こんにちは♪


東京都 西荻窪でNARD JAPANyuicaの認定校をしております、アロマテラピースクール&サロン 野枝中村 姿乃です。

 

 

 

本日は、精油の化学研究の第一人者でいらっしゃる、三上杏平先生のセミナーに行ってまいりました。

 

三上先生の講習は何度か参加させていただいたことがあるのですが、内容的には難しいものでも、いつもわかりやすく江戸っ子口調でズバズバとお話してくださるのが楽しいのです^^

 

 

 

本日のテーマは「キャリアオイルを含めての精油類の薬理・成分の吸収と体内動態について」。

 

 

 

・・・な、長いです(笑)。

 

でも、精油やキャリアオイルが体内に入っていった際にどのように代謝されていくのか、安全性の基準、精油濃度と作用の関連性、アレルギー発症の流れについてなど、興味深いお話をたくさんお聞きすることができました。

 

 

 

精油を使う人はみんな、安全性や危険性、薬理や成分を詳細にきちんとわかっていなくてはいけない!!

 

実は、私は全然そんな風には思っていないんです。

 

 

 

「精油を使って、石鹸や美容オイルみたいなアロマクラフトを作ってみたいな♪」

 

「おうちで精油をディフューザーで芳香してみたいな♪」

 

 

 

そういうご希望をお持ちの方に、「まずは精油の化学と作用からです!それがわかってからクラフトを作ってくださいね!」というのは、アロマテラピーの入り口をとっても狭めてしまうことになると思うので。。。

 

もちろん、作用を知ることはとっても大切ですし、禁忌事項や注意事項は絶対に守らなくてはいけないもの。

 

でも、アロマの入り口って、もっともっと楽しいものでも良いと思うんです。

 

 

 

ただ、アロマテラピーを教えたりアドバイスしたりする立場にある人は、やっぱり自分の知識を常にブラッシュアップし続けていくべきなのかなと思います。

 

10の知識を持っている上で「今日はそのうちの3くらいをわかりやすくお伝えしよう」とレッスンを組み立てるのと、もともと3の知識しか持っていなくて「とりあえず知っていることを全部絞り出さなくちゃ・・・」とレッスンをするのでは、全然クオリティが変わってしまいますものね*

 

 

 

今日のセミナーは「アロマって楽しい!」と「アロマって奥深い!」を両方改めて実感することのできる、とっても貴重なものでした^^