なぜ騙されてしまったのか② | nodokatsuのブログ

nodokatsuのブログ

協会ビジネスから抜け出す日までリアルタイムに記録します。

今回自分が騙された理由の1つに

 

「5か月間で50万円という内容だから、

社会に役立つ、良い講座に違いない

 

という思い込みが出来てしまったことがあげられると思う。

 

「つい高い物を買ってしまった…」には理由があった!? 日常に潜むハロー効果とは

 

にも書かれているが

 

高価なものほど良いもの、効果が高いものであるように見える

 

思い込みを利用した引き込みに引っかかったのである。

講座の誘い込みメールには最初、

 

 

【受講料】

・プレミアムコース 170万

・スタンダードコース 110万

 

 

という金額が記載されていた。

続いて

 

平成最後のこの機会に破格の価格をご提供します。

【プレミアムコース】

170万  ⇒ 88.9万円 

【スタンダードコース】

110万円  58.9万円

<受講料一括払い>

【スタンダードコース】

110万円 ⇒ キャンペーン価格58.9万円

〇〇様特別価格50万円税込) とさせていただきます。

 

とあったのだ。

 

50時間の講座、毎月1回のグループコンサル、

12の特別特典、6カ月サポート、

 

加えて、110万円が50万円に!!!

 

安いんじゃないの?

 

と思った自分が本当にバカでした。

このメールを今読み返してみると、

提示されていない特典はあるわ、

グループコンサルなんてあったっけ?という状態、

メンバー限定サイトもコミュニティもない。

 

別のインストラクターに聞いたら、

もっと安い受講料の人もいて、

 

110万円も払った人は一人もいない。

※全インストラクターに聞いたわけではないが、実は代表理事がぽろっと「110万も出すバカはいない」といったのを聞いてしまったのでこれまで払ったバカはいないものと思われる

 

これは不当表示ではないのか?

有利誤認ではないか?

 

消費者庁に情報提供だ~ニヤリ