正座なしで茶道を気軽に楽しめる大阪市谷町六丁目の教室から、

本格的な茶室のあるホテルの一室で行う上本町の教室、

緑あふれる場所で茶道を楽しめる八尾市恩智の教室まで。

裏千家茶道教室『和-のどか-』です。

 

 

谷町六丁目教室のお稽古報告です。

今回は、Fさんは薄茶の茶筅飾りのお稽古をしました。

最初にまず茶筅を飾ります。

そのあとは、普通の薄茶点前です。

 

 

 
 
今回は、恩師からいただいた水指を使ってお客様をお迎えするということで、
最後にはこのように水指を拝見に出します。
本来は晒なのですが、今回はタオルで代用しました。
 
 

 
 
こちらは、Iさんのお運びの濃茶点前です。
夏場は薄茶点前のお稽古を中心にしていたので、
濃茶のお点前は久しぶりです。
 
 

 
 
濃茶を飲んだ後の、口元を拭くのですが、
慣れていないとなかなか難しいので、こちらもお稽古します。
 
 

 
 
Tさんは棚の濃茶点前のお稽古でした。
少しお運びとは手順が変わりますが、基本は同じです。
 
 

 
 
主菓子は「さとやま菓子工房さくら」さんの練り切りで
御銘は『菊の着せ綿』でした。
 
 
 
 
こちらはお干菓子で、和三盆糖でした。
いつもの香川県のものです。
 
 

 
 

 

 

【谷町六丁目教室】の

詳細はこちらをクリック!

 

 

【八尾恩智教室】の

詳細はこちらをクリック!

 

 

【ホテルアウィーナ大阪(上本町)教室】の

詳細はこちらをクリック!

 

 

お問い合わせやお申込みは

こちらへどうぞ!!

 

「裏千家茶道教室和-のどか-』のインスタグラムぜひご覧ください~♪

QRコードはこちら!!