茶道を仕事帰りにも気軽に楽しめる大阪市谷町四丁目の教室から、

一から本格的に学べる八尾市恩智の教室まで。

裏千家茶道教室『和-のどか-』です。

 

 

4月5日(木)、島本町にある水無瀬神宮にて献茶会がありました。

今年は大阪南支部が担当です。

私は本席をお手伝い、

社中のKさんは青年部担当の副席のお手伝いをさせていただきました。

 

 

水無瀬神宮は、後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇が祭られています。

そのため、献茶も2椀ではなく、3椀点てられます。

かなり見ごたえのある献茶会だったとおもわれます。

また、水が有名ですので、『水』に関したお道具などが取り揃えられていました。

 

 

 

 

【谷町四丁目教室】の

詳細はこちらをクリック!

 

 

【八尾恩智教室】の

詳細はこちらをクリック!

 

お問い合わせやお申込みは

こちらへどうぞ!!