茶道を仕事帰りにも気軽に楽しめる大阪市谷町四丁目の教室から、

一から本格的に学べる八尾市恩智の教室まで。

裏千家茶道教室『和-のどか-』です。

 

 

谷町四丁目教室のお稽古です。

今回は鉄瓶を使用しての盆略点前です。

 

 

2回目のお稽古で少し慣れてきたかな、ということろですが、

やなり一筋縄でいかないのが、茶道です。

普段使わない所作は慣れないものです。

もう一度、一緒に確認しながら進めていきます。

 

 

 
 

思い出していただきながら、丁寧に指導しますので、ご安心ください。

 

 

さて、実はこの鉄瓶、かなり重いんです。

はじめて持つと大概びっくりされます。

実際に振る舞うときは、何気ない顔で対応しないといけません。

 

 

 
 
最初は慣れるまで時間がかかりましたが、最後にはこの通りです。
自分でお茶を点てるところまでお稽古します。
 
 

 
 
最後に、今回のお菓子は、御銘を『ひと声』といいます。
『ひと声』をあげる鳥の形をしています。
春までのあと少しですね(実際暖かくなるのは先ですが)
 
 

 

 

 

 

【谷町四丁目教室】の

詳細はこちらをクリック!

 

 

【八尾恩智教室】の

詳細はこちらをクリック!

 

お問い合わせやお申込みは

こちらへどうぞ!!