親子3人だけで乗るバスは2~3年前の雪の日以来。
保育園が同じだったお友達の小学校の運動会を見に行きました。
のんちゃんが通ってた保育園児の8割は同じ小学校に進学います。
のんちゃんはちょっと遠くから通っていたので別の小学校・・・。
その8割な小学校の運動会なので右を向いても左を向いても
知り合いばかり!!「久しぶりぃ~!!」のオンパレードでした。
小学校全体の5割以上は同じ保育園出身者だらけじゃない!?ってくらい。
母は水を得た魚のようにしゃべりまくりました。(笑)
のどひよも知り合いの子ばかりでずっとお友達と遊んでいました。
遠いけど、この小学校に行かせた方がお友達だらけでよかったのかな!?
って、ちょっと考えたりもしました。母もこっちの方が知り合いだらけでいいし・・・。
ま、今の小学校も馴染んで楽しいようなので親の都合はパスですね(;^_^A
でも楽しそう・・・(って、私が後ろ髪ひかれまくり)
母がしゃべりまくっただけで、のんちゃん友達にもダーリンにも会わないまま
帰ってしまいました。競技中に声はかけれないので・・・。
久々に見たお友達達、みんな保育園時代とちっとも変わってなくて
いまだみんな同じクラスじゃないかって思えるくらい。
十分楽しんだ帰りにバスに乗った訳ですけど、
現金か学生時代の定期券でしか乗ったことのないバス、進化してますね。
これ、何なんですか!?って興味津々にパチリ。(笑)
ICカードをかざす時代なんですよねぇ・・・。
公共交通機関を一切利用しない私にとっては未知の世界の話。
バスに乗る前だって、行き先が全然違うバス停にずっと座って待ってて
いつまでたってもバスは来なくてそれでも気づいてなくて
ずいぶん経った後に「あぁーッ!!のんちゃん、ココ違うッ!!」
って、大声出して立ち去った怪しい一家だったし・・・。
バスはどうにか乗れるから、次はJRを挑戦しないといけません。
多分、切符の買い方わかりません。(普通に)
久々にみんなで話が出来てすごく楽しい時間でした(*^▽^*)
来年は、のんちゃんの小学校の運動会に遊びに来てね!!