出産まであと1週間弱!


1週間後の今頃はもう娘は産まれてて、私は術後の痛みに悶えている頃…なんか実感がないなぁ無気力


さて。


私が就労している時は延長保育で18時半まで保育所に見てもらっていた長女。

私が迎えに行く頃には子どもも園全体で15人くらいしか残っていなくて、なかなか娘が園で友達と遊んでいる様子を見る事もできなかったわけですが。


産休に入り、16:30にお迎えに行く事になりましたにっこり

毎日、保育所の後に公園に遊びに行ったり買い物に行ったり。


身体が重くてツラい時も正直あるけど、娘とこうして2人でのんびり遊んだりできるのも今だけかぁ…と思うと貴重な時間でもありますニコニコ


で。


「あんまりお腹が目立たない」と言われていた私ですが、さすがに臨月ともなるとお腹もポッコリ。


もう誰が見ても妊婦さんにっこり


それは保育所の子ども達から見ても同じらしく。


娘をお迎えに行くと、「あーちゃんママー!」と、娘のお友達数名に囲まれます爆笑


「赤ちゃんいるのー?」

「お名前は?」

「いつ産まれるの??」


お腹を皆でぽこぽこ触りながら聞いてきますニコニコ


子どもって基本、赤ちゃんとか妊婦さんとか大好きだよね(笑)

モテ期の襲来です。


男性はさすがに嫌だけど、子どもとか友人とか、色んな人にお腹を触ってもらうとなんか元気を分けて貰える気がするというか、ご利益がありそうな気がして私は嫌じゃないんですよねにっこり

(もちろん、叩くとか危険な触られ方をされたらすぐに離れられるように常に警戒はしてます魂が抜ける


昨日も、チビちゃん達がお腹を触りに来るのを甘んじて受け入れていた訳ですが…


突然、背後から大きな鳴き声が…


振り返ると大号泣する娘の姿が。


「あーちゃんのママに触らないでー!!!」


と、ブチ切れです驚き


泣きながら友達を力づくで押し退けて

「ママに触らないで!!!」

と猛抗議。


触りたいお友達と、触らせたくない娘で大喧嘩勃発ネガティブ


「年長さんなんだから泣いたらダメなんだよー!それじゃあ年少さんだよ!怒り

「触らないでって言ったのに、1回でやめない方が年少さんだよ!大泣き


ああ…大変な事になってしもうた…。


先生も飛んできて、なんとか私からお友達を引き離し、私はまだ大泣きしている娘をなだめつつ降園。


もともと、私が娘の前で他の子とおしゃべりしたり、他の子を褒めたりするとめちゃくちゃ不機嫌になってしまう娘。

そしてただでさえ妹の誕生を控えて不安定な娘。


そりゃ…怒るよね…ネガティブ


帰りの車の中でも

「もうみんな嫌い…」

「あーちゃんのママなのになんで触るの?自分のママを触ればいいのに」

とご立腹の様子。


「みんな、大きいお腹が珍しいんだよ」

「赤ちゃんの事が気になるんだよ」

「触るくらい許してあげたら?」


なんて、

少しでもお友達をフォローするようなことを言ったらまた泣いてしまうのが分かっていたので、ひたすら


「あーちゃんは赤ちゃんを守ろうとしてくれたんだね、ありがとうね。

あーちゃんは色々不安なんだよね。でも、大丈夫だからね。安心してね。」


と、言いながら、自分の思慮の浅さを反省しましたタラー


そして、やっと落ち着きを取り戻した娘ちゃん。


ポツリと…


「ママ、赤ちゃんが産まれても、毎日あーちゃんに好きって言ってくれる?ぐすん


…うわぁぁぁぁぁん!

言うよ!言いまくるよ!!!

毎日好きって伝えてるけど、やっぱり不安になるよね。

私自身も6歳離れた妹がいるから、娘の気持ちがよく分かる。

私はなかなか不安とか自分の気持ちを親に伝えられなかったけど、あーちゃんは自分の気持ちをいつでも正直に言ってくれる。

それが本当にありがたい。


でも私も娘に甘えてばかりではなく、ちゃんとママとして娘の気持ちをフォローしてあげられるようにならなきゃ…と強く感じた今日この頃でしたえーん