今日は育児してる上での困りごとというか

ついイライラしてしまって自己嫌悪になることを語りたい




子どもって小さいと特に

「見て見て!」

って言いますよね


あれ正直めっちゃ苦手です
滝汗ヒドイ親


いや、ちょっと見るくらいなら全然いい

でも我が子(特に上の子)、見て見てが果てしないのよ

一時期、お母さん!見て見て!を超えて
もう何も見ないで!目閉じてて!!って言われたときはもう狂うかとおもた
ゲローなにも見ないでってなんだよ


同じ親のもとに生まれた2人の子でも
上の子のほうが顕著です


小さい頃から見て見てだったし
思春期に片足突っ込んだ今も…


①自分のやってるゲームプレイをずっと見ててほしい
②自分の観てるYouTubeを一緒にずっと見ててほしい
③自分の夢中になってるゲームを覚えて一緒にプレイしてほしい


ゴメンめっちゃキッツい!!


①くらいなら下の子も言うしまだいいんだけど
正直ずっと見てるのはキツイのよ


②、マジで苦痛
わたし、子供らの好みのYouTubeチャンネルたいてい大嫌いなんです…
でも大好きで観たいって言うからテレビ明け渡してるのに
なんでそれをずっと一緒に観ないといけないのか


③にいたっては…チーン


上の子が一緒にやってほしいゲームの例下差し
ルービックキューブ
チェス
麻雀

どれも難易度高いのよ!(私にとって)


ルービックキューブの手順ぜんぶ覚えて!って言われたときは泡吹いたよ(断ったわゲロー
でも、麻雀はなんとか打てるようになった
チェスも少し…


今はバラトロというゲームに夢中らしく


 

 

私にもダウンロードして遊べって言ってくるんだけど

これまた難しそうでさ…



私は子供がやりたいと言ったゲームはけっこうすぐ購入します

スピードキューブも麻雀セットもチェスセットもうちにあるぜいウインク


すぐ飽きちゃったものもあるけど、少しでも楽しめたのならいいと思う



だけど、私は私で自由時間は好きなことしたいって

どうしても思ってしまうんだぁあああ!!



ババ抜きやウノに付き合うくらいならまだしも

自分の趣味の時間を削ってまで難しいゲームとかを覚えたくないと思ってしまうんだぁあ!!



麻雀とかチェスとか、相手が必要なゲームならまだしも 

ゲームアプリなら一人でやってホスィ…



私がこんな薄情な親だから

子供は淋しくて見て見てが止まらないのか?



マトモな親なら、子供が楽しんでるゲームは喜んで覚えたいと思えるのか?



そう思うとメッッチャ落ち込むんですけど…



でもさでもさ



子供は子供で、私の趣味には付き合わないワケじゃん笑



今までもお伝えしてきたように

私の趣味は読書です。



子どもが生まれたら、読み聞かせをしたいという理想を持っていましたし

少し大きくなったら、本のオススメ合いや

感想文を交換したいなんて夢もあったんだけど



なんと

我が子ら読書大嫌い🤤



それに気づいていからは、読み聞かせや本を勧めることはすっぱり諦めました


つまり、私から押し付けはしないようにしてきたわけよね



それに気づいた私は

子どもに話をすることにした

(いつかへ続く)







【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー