ドラマだいすき!な私ですが
苦手な分野がありますそれは
歴史ドラマ!

そもそも歴史に疎いんで
「あ、この歴史的事実が映像化するとこんな感じか!」
という感動がありません


そしてね、「史実」という縛りがあると、
ドラマ上では、ん?となることがある


簡単に例を挙げますと

・織田信長がカリスマ性のある魅力的な人物に描かれていても延暦寺を焼き討ちする

・天下人として有名な徳川家康が戦に負けて脱糞(諸説アリ)

ドラマみていて、それなりに愛着のわいたキャラなのに
突然非人道的なことをしたり糞をもらしたり死んだりする


そう、史実なのだから仕方ない
ドラマの脚本としてどうなん?という流れであろうとも史実なんでね。


それが苦手


たとえば主人公と正室をイケメン&清純派女優で固めてラブストーリーの側面があったとしても
主人公と側室に子が生まれたり。

そりゃ仕方ないよね
それが歴史的事実だもの


でも萎える



じゃあ、史実なんて無視してストーリー作って良いかって言われると

そういうわけでもなく…



勇気を持っていいますと


今やってる朝ドラ「あんぱん」



やなせたかしとその妻がモデルらしいんですが


ドラマでは幼なじみのふたり



実際は、大人になって新聞社に入社してから出会ったんだってよー!



え?ソコ変えちゃっていいの?



てか、そもそも

のぶ(やなせたかしの妻のモデル)の実家が

パン屋やってたってのも完全創作!!



え!


うん、

だろーーなーーとはおもってたけど



ソレ

良いの?


アンパンマンだからって実家がパン屋とか!



というように、物語のかなり初期から
え!?そこまで創作しちゃっていいの?ってネタ満載なんですけど


ま、まぁあくまで史実を「モデルに」したオリジナルストーリーだしねっ!
とおのれを納得させていたんですが


あと、やなせ先生と奥様の御親族がご承知なのであればいいかと…


先日、
喬(やなせ先生がモデルとなった主人公)が新聞社の入社試験を受けるシーンがあったんですが


面接官「戦争を通して感じたことはなんですか?」という質問


え?こんなこと聞きます?


この時代はちなみに、戦後1年という設定

まだ、質問するほうもされるほうも
敗戦ということすら上手く心のなかで処理しきれてない時代なんじゃないの?


「戦争を通して感じたことはなんですか?」って
学生時代のバイトの話じゃないんだからさぁ😱


喬に「正義」の普遍性について語らせるための無理矢理なセリフに感じたんだが
これは史実でしょうか?



そのあと、喬が面接に合格するためにのぶがアシストするくだりがあるんだが
実際ふたりは入社後に出会っているので
このエピももちろん創作ですね


事実と違うことばっかりあげつらって
我ながら純粋にドラマを楽しめてないなぁと思うんですけど真顔


なんていうんでしょう
創作するにしてもリアリティが薄く感じるっていうか


何年もヤムおんちゃんとパン作ってたのに
パンの作り方ぜんぜん習得してないお母ちゃんとかさ…チーン
滝汗いつの話してんの


そういう部分がチョット…


ま、これからのぶと喬が結婚したら盛り上がるかもしらんし
今後に期待…真顔エラそうにゴメンね