「落ち込んだって、だいじょうぶ
10歳からのこころの健康ガイド」
こころのモヤモヤや不安、ストレス
それに伴ってからだの違和感や不調が起きることがある
それはどこからやってくるのか?
それが起きたとき、どう対処すればいいの?
「こころ」に向き合いはじめた人のガイドブック

さいきん
「マインドフルネス」とかにちょっと興味ありましてね
私わりと悩みには
「悩んで悩んで悩み倒していつかどうでもよくなる日まで悩み倒す」タイプなんです
てかそれしか闘い方がわからない
でも、大人になればなるほど悩んで解決できる悩みも少ないっていうか
悩み倒しててもやるべきことはいつも通りあるのに、
悩みすきてあちこち機能に支障をきたして、
私ってどうしてこうなんだ…![]()
悩みはあっても、それをそのまま一旦受け入れたり
置いておくことができたらな…
という思いがあったんです
かといって、ひとくちにマインドフルネスというと瞑想
高度なもの?だと「宇宙につながる」みたいな
ちょっと初心者には難しすぎる書籍もあって
なるべくシンプルにわかりやすい
試しやすいものが良いなと思ったら
子供向けの書籍となりました
私にも子供がいるので、ちょうどいいかなとも思い。
 SNS疲れや摂食障害、性の悩み、ADHDなど
現代の子供の悩みに合わせた章もあるなか
 適度に体を動かすとか
今の気持ちをシンプルに日記に書き出すと気持ちが整理されるとか
ストレスや不安、ネガティブな思い込みを感じた時に意識する考え方や
自分の中の回復力(レジリエンス)の育て方
こころとからだを癒すセルフケア
完璧主義に固執して、なにかひとつの考えに執着し苦しんでしまうこと
自分は自分のままあるべきだという考え方…など
オバサンの私が読んでもわかりやすく実践してみたいと思う内容たくさんでした
もちろん、
マインドフルネスやリラックスのための呼吸法や思考法も
具体的に分かりやすく載っていて
日々の生活に取り入れたい!
気持ちからライフスタイルから一切合切変えなくても
日々のちょっとした習慣や考え方のクセを意識して良くしたいという方
わかりやすく取り入れやすい方法を探している方
お子さんの悩みに寄り添いたい方
オススメです!