※だいぶ前に書いてアップし忘れていた記事です
※後に、イモムシの画像を貼ります
ある日帰宅しますと、
玄関に見覚えのない紙コップが。
中を覗き込みますと
い、イモ虫ぃ!
しかも実際は
黒くて大きめの奴ぅ!

ま、私は女性のわりにというか、虫はニガテじゃありません
羽がある系はイヤですが
Gもね…
イモ虫系はむしろ好き
爬虫類系も
子供の頃はトカゲを連れて帰って家で脱走騒ぎになり大パニックを引き起こしたこともある
そんな私の遺伝なのか…
犯人は下の子でした
やっぱな
帰り道に出会ったとのこと。
形状からおそらく蝶々ではなく
スズメガの幼虫…
ただ、蛾だろうと蝶々だろうと、私はそのへんの虫を捕まえて飼うことに反対です
うまく飼育しようと思ったら思いつきでやろうなんてムリなんよ
結果、みじかい虫の命を奪うことになるからね
自然の生き物は自然がいちばん。
下の子にはそう言い聞かせまして
まあガチ飼育が面倒という理由がホンネだがな
しぶしぶイモ虫を野に解放させました
さて次の日の帰宅時
玄関に見覚えのある紙コップ

「おかえりなさい」
いやいや!またキミなんで!?![]()
![]()
ってオイー

どう見ても大きさ的にお前、昨日と同じイモ虫じゃない?
イモ虫キミも一体なにしてるんだ
野性はドコ行った
なんで毎日同じ子供に捕まるんだよ
もうこっからは再放送ですよね。
生きてはいるけどあきらかに動きの少ないイモ虫
弱っているのかもしれない
うちに置いてても死んじゃうだけ。
オモチャじゃなくてこれは命
今すぐ会ったところに返しなさい
さて、それから数日後…
もうおわかりですね!?
しかも今回は紙コップの中じゃなかった!
うちの階段の柱をスゴイ勢いでモリモリ登ってた!
もう動画載せちゃうから嫌な人は注意!
この前の奴に比べたら小さいし活動的だけど、
どう見ても同じスズメガ
もう!
下の子はスズメガの幼虫を見つけたら取ってくるっていうプログラミングでもされてんのか!?
下の子はその時遊びに行ってていなかったんですが
(てかイモ虫放置して遊び行くな💢命をなんだとおもってる)
即、キッズケータイに鬼電


下の子「もー!バレたかー
(テヘペロ)」
バレたかじゃないよ!
どうしてそこまでして幼虫を連れて来るんだよ!
もちろんその後、外に解放させました
いい加減にせえよ
はぁーーもうカンベンして!
下の子がどうしてそこまでスズメガの幼虫に惹かれるのかはわからんが
まあイモ虫って捕まえやすいってのがまず大きいよね
うちのまわりのスズメガの幼虫、早く成虫になって!
