今年度にはいってから何回か、自分の親への葛藤を書いてます

もちろん、コレを書くことがブログを始めた理由のひとつであったのですが

もう一つ理由が

4月くらいから、親から電話が来る。しかも毎週、同じ時間に



両親のケータイは着拒してますが実家の家電は繋がるようになってたみたいで。


そういや、たとえばほんとに重要な連絡(死んだとかさ)は繋がったほうがいいかと思って

着拒してなかったのかな



毎回、電話はでていません



この、毎週同じ時間ってのは多分

父親のやり方。



母親は鬼電するか、避けられてるとわかったら一切無視

↑現在はこのフェーズ



鬼電も嫌だが、この毎週同じ時間にってのもイライラする

こちらのご機嫌、同情を誘うやりかた。

そして、絶対諦めない



こんなソフトなやり方ですけどうちの父親、

むかしは仕事のストレスで八つ当たりに私を殴ってましたからね



誰の金で生きてると思ってんだ!とか言ってたし

夜中に外に引きずり出されて殴られたりしてました



大事な用件があるなら留守電に入れて欲しい

ないなら、私との交流はもう諦めてほしい



そう思って無視しつづけましたが

相変わらず日曜日の15時にかかってくる



もう実家の家電も着拒しちゃおうかなと思ったんですが



なんだかほんとに悔しくて



また私が逃げなきゃいけないの?




その頃、いろんなことにイライラしてて


たとえばそれが、夫や子供たちとか家族に対してのこともあるわけです


もちろん彼ら自身が原因なこともあるんですが、



「私が親から怒られてたことを彼らがやっているからムカついてるだけなのでは」

とか

「本当なら親に言ってやりたい文句を彼らに言ってるだけなのでは」


というふうに思うようになりました



そしてそんなイライラは、

毎週毎週実家からの不在着信を見るたびに増すのでした



話してないのに、関わってないのに

心がザワザワしてイライラする




おおもとが解決していない。


私がいかにいつまでも親への怒りや恐怖にとらわれているかがわかりました




そういうことに向き合うのが正解とは思いませんが、

代わりに現在の家族に八つ当たりするほうがよほど不健康だと思うようになりました




わかってもらえなくても、うまく言えなくてもいい

私が親をどう思ってるか

そろそろ親に直接言ったらどうだろうか


そう決意が固まっていきました