なにかと「オバサンになった」だとか「加齢感じた」みたいな話ばかりで申し訳ない

でもほんとに
40代の毎日は日々発見ばかり…!まるで赤ちゃんのよう

ただ、赤ちゃんとはまったく逆ベクトルの発見ね
ヒント:進化と退化


さてある日の私
百均をぶらついてましたら懐かしいお菓子を発見!
サクマのいちごみるくキャンディー!
わー!コレ大好きだったな
キャンディーのなかでトップオブトップに君臨するウマさそこまで!?
ホロホロっと崩れる食感とミルク感がたまらん!
てことで久しぶりに購入
さっそくひとつ食べました
うんうん、おいしい
あ、昔は気づかなかったけど
いちごみるくとはいうものの、けっこうリンゴの味に近い
かき氷のシロップも、さまざまな色と香りに騙されてるけど
実はみんな同じ味だという話を思い出しまして
私も大人になって舌が肥えて、
いちごみるくは実はリンゴ味とほぼ同じということが見抜けるようになったのだな…
と、納得しました
さてその晩
私は子供らにいちごみるくキャンディーを勧めました
私「お母さん、小さい時からいちごみるくが大好きだったんだよ」
ひとつ口に入れて即
上の子「え?りんごじゃん」
スゴイ

私「え!わかった!?そう、いちごみるくだけどリンゴっぽい味だよね!」
上の子「いやだから、りんごじゃん
」

り、り、り、
りんごぉおおお!
りんごみるくって思っっきし書いてあるが!!
ぜんっぜん気づかなかった!!
そりゃ、リンゴ味するわ!
私も歳を重ねて繊細な味の違いがわかるようになったわ…じゃないよ
そもそもリンゴ味だっつーーの!
よく見ずに買っているところ
そして、思い込みで食べて思い込みで味わって
さらに思い込みで納得してるところ
私は↑以上のことからなんていうんでしょう
自分の加齢っていうか自分の頭のカタさを感じて呆然としましたね
呆然としながら
スーパーでいちごみるくも買ってきた←なんで
でもちゃんといちご味したわ
あたりまえ

おいしい
やはり私はいちご味の方が好きです


りんごをいちごと間違えるなんて「ご」しか合ってないのに大丈夫か?
とちょっとひややかに親を見ていた反抗期の子供ですが
上の子「おいしい!また買ってきて
」

いちごみるくのウマさは次の世代にも伝わったようで
その一点に関しては良かったといえよう