このまえ職場のイラつく人について書いたじゃないですか

この人は1年前から転勤してきて一緒に働くことになりました
当初から「ん?」と思うことは多々あったのですけど

どうして今になって書いたのかというと



その人(仮名:亀谷さんと呼びます)、
転勤することが決まったんだよねー!



これからも一緒に働き続けないといけない人を心から憎むのは私としてはしんどいことです

だからなるべく悪口とか言わない


悪口言ってるとどんどん嫌いになるからね 

なるべくいいところをみたいと思う


でも、このたび離れられることが決まりました!



そしたらモー、


亀谷さん(仮名)に対しての

愚痴が止まらねぇ!!


あくまでこのブログ内でだけね。職場では引き続きダンマリよ真顔




亀谷さん、このまえ自分が休みとった次の日に

業務中になんかトラブルに巻き込まれたらしいんです

(私は前日も当日も休みだったんでなにも知らないんですが)



そしたら亀谷さん、

「トラブルは前日のスタッフがちゃんとしてなかったせいだ!」

っていい始めて。



まあ、それは一理あるけどさ

当日に関わったアンタもなにも責任ないってこともないでしょう




でも確かに

前日の引き継ぎ不足でアクシデントに巻き込まれて

不運でしたね…って感じではあるんだが



亀谷さん

「私が1日休み取っただけでコレなんだから、

私が異動したらどうなっちゃうんでしようね!」



って言ったーー!!!!




ねえお前すごくない?

スゴイよね!?



いや、私も自分が転勤する時似たようなこと頭に浮かんだことはあるよ?

でも言わないよねー



その自己肯定感の高さ、

1%でも分けてほしい



で、肝心の

亀谷さんがいなくなってウチの職場はまわせるか…?

ですけど




答えは

完全に問題ない

と断言デキます笑




あのねぇ、相当デキる人でも

いなくなって立ち行かなくなるってことはまず無いのよ

それが会社





そもそも亀谷さんがウチに転勤してきたキッカケって

うちにいたAさんという社員がヨソに異動した玉突き人事なんだけど




Aさんのほうがよほど仕事できたからね?


そのAさんが異動になったときは

「仕事大変になったな」と感じましたけど

それでも回せないということはなかった



もっと言っちゃうと

Aさんと入れ替わりに亀谷さんがうちの部署に来た時に

私、上の人事から働く時間を調整できないかと打診されたんです



それはナゼかというと

デキるAさんの代わりとして亀谷さんはちょっと力不足なので

それを補うためにも私に長く働いてほしい

という理由だったんですねー!




だから上の評価としてはそんなもんなんですよ、亀谷さん



なのによく

「私が異動したらこの職場心配!」とか言えるな




さらには

Aさんがうちの部署に戻ってくることが決定してるんだよねー!



大丈夫に決まっとるわ!

思い上がんなボケが!



むしろ、お前がいなくなったらお前が作った数々の謎ルール撤廃できるから待ち遠しいわ




でもね、亀谷さんもべつに仕事できないわけでもないんです

やる気はあってガツガツしてる


それだけでも社会人として価値はあるよね



だけどね、こういう数々の思い上がり発言を聞いてるもんだからコッチは

「ならもっと完ぺきにやれよ」

ってどうしても思っちゃうよね




だからビッグマウスも考えもんだよね



ただのビッグマウスならともかく、

こういう他人を見下すようなこと平気で言ってると

他者からの評価も激辛になることは理解しておけと思う



けどこの自己肯定感の高さはうらやま。

自己肯定感の高さが仕事のパフォーマンスに直結すると実感してるから