映画
「RRR」


 

 

2022年のインド映画です


今更な事言っていい?


すっげーー良かった!!



もう「RRR」が良いことなんて今更にも程があるんですが

私にとってはリアルタイムなので語らせて笑



このダンス動画だけは知ってて

面白そうな映画だなぁとは思ってたんだけど



インド映画だし、こんな感じで全編踊ってるのか

または

大団円間近のダンスバトルシーンかなと思ってたんですけど




大間違いだったわ!


なんならこのダンスシーンはわりと序盤の箸休め的なお楽しみシーンで


実際は

熱くて壮大なストーリーだったわ…



有名すぎるのでザッとしか説明しませんが



インドがイギリスに支配されていた時代


とある部族の森で

美しい歌声を持つ少女が、イギリスのお偉いさん夫婦に気まぐれでさらわれます



なんとしても少女を取り返そうとイギリスに立ち向かう部族の青年ビームと

またとある目的のためにインド人でありながらイギリス側の警察官として動く青年ラーマの物語



まずね

ビームとラーマの区別がつかん!


それも、観はじめて45分くらい経っても区別がつかないから焦った


けど

それでも面白いから大丈夫!


だし、

今ではカンペキに見分けがつくから大丈夫!

 

 

上差しどっちも同じヒゲ面マッチョに見えるでしょうけど

左のビームはちょっと可愛らしい弟タイプで

右のラーマはクールでセクシーなタイプなんだ!

どちらか選べと言われたら私はラーマ派なんだ!

滝汗しらんよ




まあとにかく、キャラの区別がつかなくても

とにかく力!パワーー!

それが伝わっていればストーリーはだんだん理解できる笑




ただ、とにかく

イギリスが極悪に描かれている

歴史的背景を踏まえたら仕方のないことですが



日本人である私も

日本が戦時下で他国に行った蛮行は知識としてありますが

それを下敷きにしたエンターテイメントなどは正直

目を逸らしたくなるというか、手放しで楽しめない気持ちがあります



イギリスのみなさーん

「RRR」どう思いましたかー?

噂によるとイギリスでもヒットしたとか!?




国同士はもちろん 

人間関係においても


何か理由があろうとも、相手を一方的に蹂躙することの罪深さ

その恨みの根の深さには

どんな立場であろうとも、行動に移す前に立ち止まって

考える必要があると感じた



まあそれはさておき



この映画を愛する上でどうしても語りたい

「愛すべきツッコミどころ」についても今後書きたい





楽天



楽天市場



楽天市場



楽天市場



楽天市場