久しぶりに子供のスイミングの話!

最後は確かこんな感じ
私の無言の圧を察してか←
現在も黙々と続けております




少しずつですが昇級してまして

上の子は

超超初心者コース→初心者コース

くらいに成長


やっと本格的にクロールを学ぶらしいです気づき



ですが、浮かぬ顔ショボーンショボーン


聞きますと、あと一級昇格してしまうと、

若干怖いコーチのクラスになってしまうとのこと。



なるほどぉ〜



私としては、遊びではなく学びに行ってるので

多少厳しいコーチも必要と思ってます

真顔安全のためにも、ひきしめは肝心



で、同じスクールに通ってる友達が、

ちょうど今そのコーチのクラスにいるらしいんで


「あの怖いコーチのレッスンどう?」って聞いたらしい(笑)



けっこう本気で悩んでて草。驚き。



でもね、そのお友達の回答にさらにおったまげたびっくりハッ


お友達「コーチと上手くやれるかは、

こっちがそのコーチをどう思うかによる」



ですってよ!!


コーチにとどまらず人間関係全てにおける真理を言い抜いてますよね!?



人間関係、自分を嫌ってる人のことはなんとなくわかるし、伝わる。

そしてもちろん、自分を嫌ってる人のことは嫌いになる。




そのお友達、なんとうちの上の子よりも年下で

学年でいうと小学校中学年です



悟るの早すぎませんか!?




ちなみに、その怖コーチは日ハムファンらしく

お友達はパパの影響で野球をそこそこ知ってるらしいので

日ハムネタをいい感じで振りながらコーチとうまくやっているそうです



ソツが無さすぎぃ!!!

ほんとに小学生!?会社員じゃなくて!?



さすがに我が子にはそこまで求められないわ(笑)

ニヤニヤソコまではせんでいい



ただ、ネガティブな気持ちはある程度相手にも伝わるということを心して

レッスンに励んでもらいたい。



イベントバナー



 

 



 

 



【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー