懐かしいドラマ
「同窓生〜人は、三度、恋をする〜」

中学の同級生


健太(井浦新)

あけひ(稲森いずみ)

遼介(松岡昌宏)

薫子(板谷由夏)


久しぶりの同窓会で再会し…




いつもは懐かしドラマの再放送みると

「え?このドラマ10年も前なの?」

「え!?この時代ってまだガラケーだっけ…」


とか思いがちなんですけど

このドラマに関しては逆


「え?スマホ使ってる!?なにこれ最近の話なの!?」

コレね。


いうても2014年のドラマで10年前なんですが


ノンノン

柴門ふみ原作を舐めてはいけない


そこはかとなく90年代の香りィイイイ!!



さてこのドラマ、テーマはズバリ

不倫!!

ですよね



私は不倫経験がないもので

わざわざ不倫なんてどーやって始まるんだ!?

と常々思っていたんですが



不倫する人は

不倫するために不倫しているのだ!

ということがわかりました真顔



 いやこのドラマだけ観てわかった気になるのもなんですけど



だってはじめから不倫する気マンマンなんだもん



あけひ(既婚者)→健太(バツイチ独身)

遼介(既婚者)→薫子(独身)

第一話の同窓会の時点で既婚者が独身にロックオン!!



あけひは旦那がキモいモラハラ男

(EXILEのMATSUが演じてるんだが、彼はなぜこの役を引き受けたんだろう)

なので離婚を考える気持ちもあったのかわからんが



遼介(松岡昌宏)コイツはもうクソオブクソですよ

「人生リセットしたい」とかいってしつこく薫子に言い寄るんですが

妻子は捨てる気ナシ

それはリセットとは言わんだろうニヤニヤ



私がなにに違和感って

不倫はまあ頭のおかしい人がやりたいようにやればいいんだけど


それを純愛みたいに言ってることですね


純愛ならなぜ離婚しない?

なんでコソコソ逃げ道作って両立してんの?(笑)



「子供がいるから離婚はできない」とか言う人いるけど、

その理由、配偶者や子供に了承済みですか?

勝手にイイトコどりの口実にしなさんな(笑)



このドラマでも

人は人生で3回恋に落ちるから不倫でも仕方ない的な理屈なんですけど


 

 


恋とか綺麗事いってないで、

欲望にただれたつまみ食いの関係とおっしゃいなさい

それなら私も腑に落ちるわニヤニヤ



健太の元妻も、

元妻の浮気(しかも元カレとの浮気という最悪パターン)で離婚したはずなのに

謎の逆ギレ炸裂で

子どもに会わせない言ってみたり復縁匂わせてみたり

やりたい放題(笑)



だから、

そういう世界線のドラマ

なんだと解釈することにしました(笑)




不倫上等!

咎めるやつが悪い的な?




それこそ、昔なんてそんな価値観だったかもですね

三年目の浮気くらい大目に見ろよ〜♪とか今ならフルボッコでは。




とりあえず、

遼介(松岡昌宏)が薫子の人生をかなり狂わせた挙げ句

特に禊も負わずにのうのうと生きてる結末がかなりモヤモヤしました。

爆発しろ。



あとお前ら、

3度目の恋とやらのために育児や仕事ほっぽって遊びすぎ

お菓子パーティーしながら恋バナとか

大学生か?

とてもアラフォーのすることとは思えんわ

そりゃ松岡昌宏も左遷されるわ真顔