まだまだ夏休みのハナシ
基本家でごろごろ、
涼しくなってから公園やお散歩
近場で外食みたいな毎日です
子供らも、さほど不満もなくダラダラしてますけど
やっぱりわたしは内心思う
母親として、コレで良いのか!?

ラクしたいけど、良い母親だという自信も欲しい
どんだけ強欲なのかと自分が情けない
しかしそんな私が思いついた苦肉の策
「そうだ!子供らとお菓子作り(ただし簡単なの)でもしよう〜❤」
ここでもまだ簡単なのとか言って、怠けゴコロは忘れない★
っていうか私自身がお菓子作り苦手なんですよ
てなわけで手始めにまず
簡単おやつの代表選手
フルーチェがなぜこんなロングセラーなのかわかった気がする
まず、作るのが簡単。子どもにもできる
牛乳しか要らない
すぐできるし、おいしい
成分的にもなんとなく安心(牛乳のカルシウムと果物のペクチンで固まる)
子供の暇つぶしには持って来いじゃないですか!?
きっと、今まで何億ものフルーチェが
子持ち家庭で暇つぶしに作られたことだろう←
ひっさびさに食べたら、美味しい!
え?フルーチェこんなに美味しかったっけ?
大人になって食べるとそうでもなかった…というのはアルアルだが
逆転現象起きてる!
なんでも、牛乳の代わりに生クリーム使うとさらに美味いらしいじゃん

やってみよっかなぁ〜!