映画
「総理の夫」


 

 

鳥類学者の相馬日和(田中圭)の妻

凛子(中谷美紀)が突然

日本初の女性総理大臣に就任!


日和の平和な生活は一変し…




原作は読んでいないのであくまで映画の感想なんですけど



妻が突然総理大臣になって〜でもまあそれはいいとして〜

ハニトラに遭って〜でもまあそれはいいとして〜

岸部一徳から裏切られて〜でもまあそれはいいとして〜

総選挙して〜でもまあそれはいいとして〜



みたいな

ひとつひとつのエピソードがわりと軽い(笑)




最後、凛子が妊娠し
総理大臣として本当にピンチ!

そこでやっと、
のんびり屋の夫、日和が覚醒!


と、なるんですが…


ごめん日和くんちょっとおバカすぎない?
滝汗暴言やめい

おバカっていうか、幼い?


ハニトラもそうだけど、
最後にわざわざ記者会見中に乗り込んでいくのも


ちょっと考えればぜんぜん避けられますよね?
って思っちゃった

イヤそんなことしたら映画の見せ場が無くなるだろうが!パーハッ


てか田中圭って
イケメンなのに当て馬役とか
イケメンなのに性格悪い役
っていうイメージ強かったんですか


いつのまにか
カワイイ天真爛漫な青年の専門俳優みたいになっててちと驚く



まあそれはいいとして、とにかく凛子妊娠となれば

女性が活躍できる社会
妊娠・出産しながらもキャリアを捨てない社会みたいな話になるわけですけど


うーーん

でもそれやっぱ
綺麗事ですよね…?

って思ってしまった


私が子供を持って働いてるからこそ思うんですよ真顔


妊娠・出産したら今までどおり働くなんて無理です
物理的にムリだよね

子供なんて一、二ヶ月で大人になるわけじゃないし

で、出勤日や勤務時間が減ったら当然
今まで通りの活躍なんてのも物理的にムリなわけで。



でもまあ、これは映画だし
総理大臣となればまったく話は別だと思いますけどね


ただ劇中には、シングルマザーの広報職員・富士宮(貫地谷しほり)も出てくるんですけど


富士宮は仕事で活躍してますけど、それもなかなかキツそうな生活よ
女みんなにそれをやれって言われたらしんどすぎるって


こういう女性活躍問題って
結局は女がぜんぶ一人で背負い込み問題にスライドするから嫌ねムキー


てか、夫はなにしてんだ?
会社や社会が子育て女性を許容する以前に
家庭にいる夫がけっこう他人事だったりしますからね( ゚Д゚)y─┛~~


映画の最後、
凛子は無事出産して、また総理への道が開けそうなところで終わるけど
これからも日和くん普通に出張行っちゃうじゃん?
一ヶ月くらい帰ってこないんでしょ?

凛子総理復帰大丈夫そ?



っていうふうに
私怨たっぷりな感想文で我ながら情けない。


原作も読んだらだいぶ印象変わるかなぁ