こんな衝撃ニュース
これまた野球を知らない私ですら知っている大谷選手の通訳の方
まあ、まだこの事件の全貌は明らかではないし
アメリカと日本で違法賭博の解釈の違いもあるようだし
(例えばこの州では違法だが別の州では合法とか?)
なんとも言えないんだけど
とりあえず、(違法か合法かはわからないまでも)ギャンブルで
(どういう経緯で得たお金かはわからないまでも)6億円くらい溶かす
↑これだけでも相当な衝撃
こういうことが起こると、やっぱり
人生って漫画やドラマじゃないんだなって思いますね
(当たり前ですけど)
大谷選手と通訳の方は、たびたびメディアに出ていて
選手と通訳の間柄を超えた関係のように報じられてたから私もそう思ってた
スーパーヒーローと最強バディ
もっというと
スーパーヒーローとそれを支える強力な味方みたいな
もし、
「大谷翔平物語」というマンガがあったら、最後まで
絶対に主役を裏切らない最強の味方キャラとして登場するでしょう
だけどさ現実は
誰かの支えになるためだけに生まれてきた人はいないし
「スーパーヒーロー」の「味方」になるためだけに生まれてきた人はいないし
「脇役」としてだけ生まれてくる人なんていなくて
どんな生き方であれ、「主役」として自分の人生を生きてるわけだよね
「大谷翔平物語」ならばこの通訳の方は確実に
大谷選手のメジャー移籍まで一切登場しないキャラでしょうけど
実際のこの通訳の方は、それまでにだって人生があったわけで
もちろん、その人生のなかで
大谷選手よりもお金やギャンブルが好きな人だったのかもしれないし
大谷選手の勝利よりギャンブルが大事という価値観だったかもしれないし
そうだとしたって、
それ自体は責められることじゃないですもんね
(横領や違法賭博だとしたら当然責められることだけど)
「大谷選手の有能な通訳」以外の顔があったとしてもなんら驚きではない
(繰り返すけど、犯罪はダメですよ?)
結局、こんなに長々書いてなにが言いたいかっていうと
脇役だけの人なんていないし
悪役だけの人もいないし
支えるだけの人もいないし
スーパーヒーローだけの人も多分いないんだろうなってこと
当たり前ですね
でも、メディアを鵜呑みにしすぎて
そんな当たり前のことも見えなくなっていたというか
その結果、このニュース観てわたし、
うん、驚きました。
超シンプルぅ!


