矢喜原町に住む女子中学生、はじめ。
小さな田舎町に
権三郎狸と、あかりという名の若い女がやってきた
それは、矢喜原に古くから伝わる恐ろしい伝説
村人を一人残らず飲み込み、村を焼き尽くす権三郎狸だった
若い女、あかりによれば
一ヶ月後には伝説通り、矢喜原は綺麗さっぱり権三郎狸によって抹消されるのだという
マジで?どうなる?どうする?

突然、「世界の終わり」を宣告された矢喜原の人々
取り乱す者、なんとか反抗しようとする者、
どうせ世界が終わるならと卑劣な行動に出る者もいるにはいるが
基本的には皆
ちょっと良い肉を奮発したり、部屋の片付けをするなど
緩ーく日常を続けている
そしてそれはだいたいが、
古くから矢喜原に住み、権三郎狸の伝説を知り尽くした者たちだ。
私はこれ、ノストラダムスの大予言に似てると思いました
あれも相当理不尽で意味不明な話なのに、
みんな知ってて、みんな結構信じてましたよね。大人も。
私はノストラダムスを最初聞いたとき、恐ろしくて泣きました
親も、「そんなのはデマだよ」って言わなかったし。
そのうち、
自分が1999年には何歳かなぁとか考えて
けっこう先の話だなぁと思ったり
この歳までしか生きられないのかぁと思ったりして
結局は、緩ーーく受け入れていた気がします
実際、1999年にはなにも起こらなかったわけですが
もし実際なにか起きても
とうとう来たか~ってアッサリ観念したと思う。
だって子供のころから聞いてたから。
この現象と矢喜原の人たちの反応って似てると感じました
矢喜原の老人は、どんなに子供たちが怯えても
繰り返し繰り返し権三郎狸の話を言って聞かせます。
それは
「いつか来て絶対に逆らえない運命」を、
なるべく速やかに受け入れさせるためなのかなと思いました
物語の最後、確実に「その時」は近づいてきて
この大風呂敷をどう回収するの!?とハラハラしましたけど
結末読んで、
そうきたかーー!!!と、ひっくり返りました。
大風呂敷なんて、勝手に私が広げただけ。
このお話は、最初から繰り返しひとつの事しか伝えていなかったのです。
マジか…マジか…
でも、そうなるか…