「対岸の家事」
朱野帰子

コレの続きです下差し


「時流に乗ってどこまでも」


詩穂の隣に住むワーキングマザー、礼子は今度こそピンチに陥っていた

二人の子供たちが順番に水疱瘡。
すでに子供の体調不良で休みまくり、職場の同僚からもチクリと言われていた

追い詰められる礼子。
たれか、助けてくれる人はいないか…



私も、礼子と同じような経験をしたことがあるので分かりすぎた


あの、子供の体調不良で職場に迷惑をかける感じ

読んでるだけで胃がキュッとなり吐き気がしました。



じゃあなんで辞めないの?って思う人もいるだろうね

それは、自分自身が一番自問自答してきたことでもあります


悩みに悩んで、結局答えは出ないままここまで来てしまった。というのが正直なところ


正解なんてわからない。



礼子の気持ちは痛いほどわかる。


だけど、だからこそ思う



礼子、さすがにあんた間違ってますぜ!!



礼子は二人の子供の看病を、まるまる詩穂に丸投げしますハッハッ


これ以上仕事に穴を開けるのを恐れるあまり、思考がバグる感じはとても分かります



だけどほんと、詩穂をバカにしすぎ



中谷に言われるまで、お礼を支払うことすら思いつきもしないのもアレだが、

お礼支払えばいいって考えも大概失礼だわなぁ



専業主婦の奥さんつかまえて、いいようにコキ使って

一方的にお金渡して、仕事できてよかったねて?


仕事してるってどんだけ偉いつもりなのかと言いたくなる



中谷も礼子も、結局詩穂を見下してるよなと思ってしまった



礼子の気持ちも痛いほどわかるだけに、苦しい章だった。


 

 


 



GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ