クリスマスの話題、ちょっと引っ張ります
子供が3歳のとき、私はクリスマスプレゼントに困ってました
というのも、何が欲しいのかよくわからん
(いまいち言葉が遅いタイプでした)
キャラもの!とか戦隊もの!とかの好みもなく
私は悩んだ挙げ句
「スーパーのおもちゃコーナーに売ってるブロック」にしましたw
いつぞやの買い物中にねだられたもの
今日は買わないよっ!

クリスマスプレゼントにしてはしょぼいとは思うんですが
確実に欲しいモノではあるはず!



結果、まあまあ子供にヒットした
わーい

~~さらに話は1年後に続きます~~
4歳になりお話もすっかり上手になった子供
「このオモチャはどこから来たの?」と指差します
私「あーコレ?たしか○○スーパーのおもちゃコーナーにあったやつだよ
」

と、何気なく答えましたら
子供「…これは、サンタさんがくれたんじゃないの?」
もうお分かりですね

「このオモチャ」とは、確かに前年
「サンタさんからのプレゼント」としてあげたもの…!
しまった~!
私は子供が3歳なりに理解していたこと、
4歳になってそれを的確に指摘できるようになったことに驚いていた
成長…!とか言ってる場合ではない
私「だから~サンタさんが~○○スーパーで買ったんじゃないかな~?」とか無理矢理ごまかした
~~これと同じようなことが今年2023年に起きました~~
子供のアマゾンファイアタブレットの話
いくらで買ったっけ?という話になり
私「安売りしてるときに買ったから5000円くらいかな」
次の瞬間



子供「これはサンタさんからのプレゼントのはずでは!?」
ヤッベ!!と一瞬思ったけど
私「2年前のクリスマスにサンタさんがくれたのはAndroidのタブレットで、
このアマゾンファイアは4年前の誕生日に私が買ってあげたのよ」
(息継ぎナシ)
セーーーフ!!
母も成長しておるのです
二度と同じ轍は踏まん!
てかね
カマをかけるような質問するでない!