子供を連れて、インフルエンザの予防接種に行きました
ものすごく流行ってますよね。
戦々恐々としています
それにしても、成長したもので
注射のときはついこの間まで私が取り押さえていたのに
(どんだけ前の話?)
すっかりスン…と受けられるようになりまして



で、終わったあと
看護師さんが、おそらく注射を頑張った小さい子用に用意している
折り紙作品(超絶うまいやつ)を、
うちの子にも「いる?」って見せてくれたんです
うちの子はちょっと大きいので微妙なのですが、
いちおう声かけてくれたんですね。
ただ私としてはコレちょっとヒヤヒヤしました。
だってうちの子、ちょっとずつではありますが
思春期ムーブに入ってるじゃないですか
感じ悪い断り方したりしたら嫌だなって
そしたら
素直にお礼言ってもらってた
意外でしたけど、親としてはホッとしたのも事実



その後、「可愛い~」ってしばらく眺めたのち
子「ハイ!お母さんにあげるよ!」って私にくれた(笑)
やっぱしそれほど興味はないのに
その場の空気読んで受けとったな?
けども、私はそれを
「調子の良い奴め…!」とは思わなかった
相手の気持ちを考えた言動って大事ですよ
そのへんも成長してるのかと思って感心したわ
(それほど欲しくもないのに折り紙もらってすみませんが)
もし、相手の気持ちも考えながらうまい具合に断るとしたら…
とか?
いらんいらん
私の子供が、ここまでそつなくやるタイプだったら逆に怖いわ
ゆっくり大人になりなさい
