テレビで、「ヒョウ柄のオバハン」として悪乗りする作家・岩井志麻子
その姿を見て、殺された姉のことを思い出す女。
姉は「ヒョウの着ぐるみ」の中で死んでいたからだ。
共通点はそれだけではなく
凡庸さ、自己顕示欲、承認欲求、そんなものも姉を連想させた。
姉のおぞましい生き様と死に様、
またその死に様に酷似した、Q国での「ガオちゃん殺人事件」
なにが真相で、なにが妄想なのか
誰の真実で、誰の妄言なのか

もう読んでる途中から
出るエピソード出るエピソードおぞましすぎて笑えてくる(笑)
そして、「ガオちゃん殺人事件」のあたりからは
まだおぞましい事実が発覚するのか、
先が見たいけど怖いみたいな
湿った裏庭の、大きな石をひっくり返すときみたいな気持ち
裏にはたくさんの虫がゾワゾワ~ッ!!とわき出して
ゾッとするに決まっているのに
ひっくり返さずにはいられない感じ
後半はもうなにが本当でなにが嘘なのか
なにが事実でなにが妄想なのかもうわからなくなってくる
出てくる人出てくる人
キ●ガイ多過ぎて(笑)
一番怖いのはね
ある人にとっては嘘や妄想でも、
本人にとっては大まじめだし真実
っていうことが同時に起こりえるということですよね
現実世界でもたまにありますけど
どうしてそんな考えになる?
とか
どうしてそんな受け止め方する?
とか
どうしてそんな嘘つく?
みたいなこと
でも、本人にとっては大まじめに真実なんですよね
それじゃあもう、「本当」ってなんだろう?
私はこの物語は、
「岩井志麻子」という作家の存在だけは真実
だと思って読んでましたけど
もはやそれも妄想かもよ…
テレビでヒョウの着ぐるみでノリノリなのは「岩井志麻子」と名乗るおかしな女性で
このおぞましく恐ろしく蠱惑的な物語を生み出した作家の「岩井志麻子」は
まったく別に存在していたりして…
なーんてな
そんなふうに思考を弄ばれることこそ
岩井志麻子先生の思うつぼなのだろうか…
志麻子先生、昔は少女小説書いてて、私コレ読んだことあります!
「犬を散歩する女性」役で普通に出演してて驚いた