幼い頃、潰れそうな父の勤め先(スーパーマーケット)で
服買ってもらってました

でもね、高校生になって
すこーしだけ都会に出るようになったんです
(といっても片田舎)
父の勤め先のスーパーマーケットではない、大きめの有名デパートに
はじめて行ったんです
そして驚き。
「プチセブンやnon-noに載ってる店がたくさん…!」
「雑誌の服って買えるんだ…!」←あたりまえ
i.n.e.、iimk、ヴェールダンス、バーバリーブルーレーベル、SHIPS、ユナイテッドアローズ、
トランスコンチネンツ、BEAMS、ヒステリックグラマー、agnes b.
OLIVE des OLIVE、ジューシークチュール、NATURAL BEAUTY BASICなどなど…
私のお友達は、授業が半日の日
ママと待ち合わせて、それらのお店をまわって
たくさんお買い物するんだって
私もああいうところで服買ってみたい!
母にお願いしてみました。
うん、まあ、もちろんダメ
うちには父親の勤め先(スーパーマーケット)のノルマがあります
「あんた、お父さんの商売敵(大手デパート)で買い物したいなんて、裏切り者だね。」
父親の勤め先のノルマは大事です
なんせ生活かかってますから
万一潰れたら困ります(最終的には潰れたけどな)
スーパーマーケットの服売り場とはいえ、
当時は高校生の女の子にピッタリな服も充分売っていました
家計を圧迫するような我が儘は言うもんじゃありません
わかってます
これはわかります
だけどね
「あんた、お父さんの商売敵のとこで買い物したいなんて、裏切り者だね。」
さすがにこの言い方はなくない!?
そりゃ若い女の子だもん
流行ってるブランドとか気になるよ!
それを裏切り者て…