「さよなら、田中さん」
鈴木るりか
小学生の、花(花実:はなみ)
お母さんは肉体労働、豪快で、とにかく食べること第一!
そんなお母さんとふたり暮らし。
一話め。
「いつかどこかで」
花はお父さんのことをなにも知らない。
お父さんがいない友達は何人かいるけど、みんなもう少し自分のお父さんのことを知っている
もしかして、私のお父さんって犯罪者かなにかなの…?
そんなある日、花は校門で
「友達の優香ちゃんの父」と名乗る男に声をかけられる

お母さんがとても魅力的。
生まれ変わったら「虫」になりたいっていうのもすごく共感できる。
どうして生きてるのかな?とか
生きてて意味があるの?とか考えるから辛くなるんだよね
ただ、生まれたから生きてる。
与えられた命を終わりまで生きる
それが命を与えられた者のたったひとつの義務なのかも
そのために、なにがあっても、生きよう!食べよう!
お気楽なようにみえて、花のお母さんの強い覚悟が伝わって来る
「食器棚の奥の骸骨」という言葉が文中に出てきます
どんな家庭にも秘密はある、ってこと
花の家の質素な茶箪笥にも骸骨はあるみたい。
でもきっとそれは、後ろ暗い気持ちではなく
花のお母さんの、花を守りたいという優しさと決心の表れでもあるように思う
たくましく生きていきたい