突然ですけど
和室界隈って言葉ご存知です?
オシャレでもない野暮ったい和室や映えない見た目・服装を隠すことなく
SNSに投稿しちゃうタイプの人々
ってことみたいなんですけど

なんでこういう人たちが、映えない和室を平気で晒しちゃうのか
なんとなくわかりますよ

それがその人たちにとって当たり前だからだと思う
これって映えてないかもとか思ってないんでは

私の頃にSNSあったら、もしかして私も
和室界隈投稿してたかもなぁって思うんですよね

(見た目に強烈コンプがあったので、顔だしはしないかもしれんが)
私の実家が古くて小さい家で、
そもそも末っ子の私の部屋は用意されてなくて
小学校高学年くらいで親に頼み込んでもらった自室が
見事なまでに和室
砂壁に障子のTHE・映えない和室
あと破れたふすま

それでも、自室がもらえただけで嬉しかったですし
当たり前だと思ってたから、SNSあったら平気で映してたでしょうね

友達の家にいくと、ちゃんとした「子供部屋」で
フローリングにカーテンみたいな
もちろん憧れてましたけど(ちなみに、私の兄はそんな部屋をもらってましたよ)
うらやましいけど、私にはないものだと諦めてましたし。
ちなみに、二十歳過ぎて実家が立て直ししまして
フローリングにテラスにウォークインクローゼットの自室をもらえたんですが
その頃には家にはほぼ寝に帰るくらいなので
部屋とか正直どうでも良くなってました



どうせ子供の憧れを叶えてやるなら早い方がいいってことですね

ただ、両親にはなにかと渦巻く思いを抱える私ですが
映えない自室で過ごしたのはそれほど悪い経験じゃないと思ってます


映えない生活が当たり前に染み付いているのせいなのか
映えとかデコとかカワイイとかシンプルとか、ていねいな暮らしに執着があまりないんです
まあ、起きて寝て生活できてればいいじゃん?





みたいな
なんなら、フローリングに住んでるだけでオシャレ生活気分になれるよ
(逆に今じゃ畳の和室の方が貴重だよね)