アサガオのひみつ!
私最近アサガオアサガオ言ってるじゃないですか
ついに今朝
第一号のお花が咲いたぁ~💓💓
つぼみのときはピンクかな?って思ったけど
咲いてみたら青紫っぽい
ゆめかわ色!
ちょーーラブリー💓💓
もちろん家族にも見せ
「あとで写真撮ろうね~💓」なんて言ってたんですけど
あいにく今日は朝からちょっとバタバタしてまして。
やっと一息つけたのが13時半ごろ

そうだアサガオ撮ろっと!と思ったら…
オゥ…チョット遅カッタネ…
もうしおれてるーー!!!





え?こんなすぐ花って枯れるの?もしかしてなんか病気!?
と思って調べましたら
「朝顔は朝咲いてすぐ萎れる。
それが朝顔。」
ということがわかりました

そうだね。
朝顔。って言ってるじゃないか

これって
ディズニーランド来て
「キティちゃんがいないじゃないかぁああ!!金返せ!!」って騒ぐようなもん

お騒がせしました…

でも、このおかげでアサガオのことがいろいろわかりました



・アサガオの開花は、日の出で明るくなるからではなく、
前日の日の入りを目安にその約9~10時間後に咲くしくみになっている
・ すぐ枯れることで、受粉しためしべを乾燥から守っている
・開花の前にすでに花の中だけで受粉を完結しており、
ミツバチなどの助けが必要ないため、すぐに花が枯れても種ができる
へええええ~!
はじめて知ったぁ@4●歳の夏
いまなら良い自由研究ができそう
(需要なし)

人っていつでもどこにでも学びがあるんだね!
子供がアサガオもらってこなければこんなこと知らなかったし
ブログ書いてなかったら文章に残したり、写真撮ったりしなかったと思うんですよね
BBAになっても日々成長!
たまに反抗期もね💓