ほんと突然過ぎるんですが私、
「詰める」ことがものすごい苦手ということに
この年になって気づきました

CASE1:小包
仕事でたまに、「こちらで商品を梱包して発送する」という作業があるんですけど
めっっちゃ苦手



まず、送るもの全体の量にちょうどいい箱なりレターパックなりをチョイスし、
もちろん輸送中に破損がないように緩衝材でうまく保護し…
あれれ?なんか嵩張って結局うまく収まらないぞ…?
えーーん!コレ誰かやってええ!!





正直、業務の中でこれがいちばん苦手かもわからん

だからメルカリとかやってる人尊敬する

やってみたいけど、梱包が憂鬱すぎて手が出せん
CASE2:弁当
子供を持つまで弁当らしき弁当を作ったことがなかったから気付かなかったけど
弁当めっっちゃ苦手!!
弁当箱にうまく詰められない!!





「凍ったまま詰めて自然解凍」っていう冷凍食品、便利だけど
詰めるときはカッチカチに凍ってるから弁当箱にフィットしないしない。
へんな隙間あくし、無理矢理つめると
ビョーーン!!
って急におかずが立ち上がるから困る困る



CASE3:棚
これは逆に、詰めっ詰めにしすぎてしまう



子供のおもちゃが増えすぎて散らかって困っていた頃、棚を買ったんですが
ついついピッチピチに詰めてしまう

積木の大きい箱やトランプの小さな箱なんかをうまく組み合わせてピチッと入ると気持ち良くて…

テトリスかな?
で、子供もおもちゃが出しづらいし、片付けで元通りにしづらい

結局散らかったままの悪循環



CASE4:旅行かばん
行きはまあいい。なんとかなる
問題は帰り。脱いで嵩張った服や、いつのまにか増えたお土産や…
もーコレ二度とパッキングできる気がしないんだが!?

こうなったら
もうここで暮らします!!


