みどりの窓口って、全部のJRの駅にあるわけじゃないってこと
先日、みどりの窓口に用事がありまして
うちの最寄はいちおうJR
ほうほう
んじゃお買い物ついでに駅も寄って、
さらについでに
町に一軒しかない(そんなまさか)カフェで
なんかシャレオツドリンクでも買っちゃおう
(↑訳:お洒落な飲み物)
も
う
お
分
か
り
で
し
ょ
う
け
ど
最寄のちっさい駅にみどりの窓口なかった
というか
私アラフォーですけど
今まで
「改札の脇の駅員さんいるところ」
を
勝手にみどりの窓口だと思ってたんですねー!
そりゃ
普通の窓口だよ!!
みどりの窓口って、学生のとき友達にくっついて
定期買いに行ってたんですけど
てっきりどこの駅にもあるんだと思ってたよ!
「せっかくだから私も一緒に定期買おー」
とか言ってたけど
せっかくもなにも、むしろそこでしか買えなかった疑惑
友よ、教えてくれよ~
で、みどりの窓口のある駅まで行くしかないってことになりまして
久しぶりの電車!人たくさん!!
みどりの窓口のある駅=大きな駅=人たくさん!!
普段車生活の田舎暮らしにはかなり消耗した
大きな駅だからシャレオツなカフェなどたくさんあるのに
一目散に最寄のちっさい駅にとんぼ返りした
なぜなら
もはやシャレオツなドリンクよりも
猛烈にコンビニの唐揚げ食べたい
もう甘ーいドリンクじゃ埋められない
それくらいの疲労
馴染みのコンビニで買って帰った唐揚げをもぐもぐ食べながら
まだまだ知らないことってたくさんあるなって思った
またひとつ賢くなたよ~!!
Amazon(アマゾン)
3,560円