ミチュピチュ通信 -201ページ目

ブログ閉鎖のお知らせ

長らくこのブログをお読みくださりありがとうございました。


色々考えた結果、現在のあなた方人類に僕の言葉は伝わらなかったようです。


今後ノデアは、1000年後の人類に向けた制作に専念したいと思います。


ほんとに今までありがとうございました!

自分を創造するためです!

何のために生きている? ブログネタ:何のために生きている? 参加中
本文はここから

創造力を持たなくなった人間は滅びます。

(他社ブログでまったく同じ質問をしました^^;回答者0でした^^;)

現代アーティストの実態

現代アーティスト(現代芸術家)ってどんな生活をしているのか、知らない方が多いと思いますのでここで載せてみます。


僕(ノデア)の場合個展を14回やってきておりますが、すべて自費開催です。

1回の個展には、会場費・宣伝費などでまず20万程度かかります。

後は制作費ですが、僕の場合は10~30万くらいです。

加えてそれに制作時間がかかるわけです。(200~500時間くらいでしょうか)


作品の値段はまちまちですが、100時間かけてつくった作品を5万くらいで売ったりします。

当然、毎回赤字です^^;


当然、これでは生活できていけません^^;


個展開催をギャラリー主催で、と言う方法もあります。

しかしこれは、売れる作品を作っている人・売れせんの作品を作っている人では有効ですが、僕みたいに

売る事を考えず(結果として売れたってのはいいと思っています。)人にエネルギーを伝えたいと制作して

いる作家だと、売れないんだからギャラリーに負担はかけられないっと言う事になります。


それで僕を始め現代アーティストのほとんどは一般の人間のふりをして、ごく一般的な仕事(教師が多いですが)をしております。


かけもちのため体力が続かなくてやめていく人、結婚して家庭を守らなくてはいけなくなりやめていく人、金銭的には余裕があっても制作に行き詰まりやめていく人がほとんどです。

10年続く人は1000人に1人くらいでしょうか。


かくゆうノデアも一般の人間のふりをして、ある工作機械メーカーに派遣社員として働いておりました。

なぜ派遣かと言うと、正社員となると作品を作る時間を確保できない可能性があるわけで。


がっ、この不況下の中さんざん派遣切りが騒がれておりますが、例に漏れずノデアも派遣切りにあいました^^;


派遣切りについてはまた改めて述べさせていただきます。(ホームレスの心配はまだありません^^;)


以上、現代アーティストの実態でした!


美術館関係者の方々、もっと芸術に目をむけてください。