3日間で新居室へ。
1日目。
大きなものを管理会社の手を借りて移動。
冷蔵庫、テレビ、テレビ台、スチールラック、机。
このあとは、ダンボールに詰めたもの、紙袋に詰めたものを、
せっせと移動。
でも、軽トラックを貸してくれたので、4往復でほぼ終了。
ダンボールに詰めた箱が重すぎて、グロッキー。
腕が疲れた。
新居が1階の4号室なので、荷をおろして部屋に運ぶまでの距離が…(/ _ ; )
そうは言っても1Kゆえ、そんな距離はないけど、
往復の回数が多すぎ。
ガス会社の開栓は20分。
夕刻に旧宅ではガスの閉栓。
プロパンだから、それぞれ違うんだな(笑)
2日目。
旧宅で最後の仕分け。
捨てるものとそうでないものの区分。
捨てられないものをどうするかという決断。
悩んだのがポスター、パネル類。
もともと大好きだったわけで、
それに今となっては希少なんだし。
タカハシカオリ。
う~ん、泣くしかないか。
古紙になるもものはヒモでしばって。
大きな不燃物はまとめて。
家具は
全部捨てることにして。
3日目。
仕分けたものを捨てに黒瀬と三永へ。
そして軽く掃除。
いやはや、汚い。
ここに一昨日まで住んでいたとは驚嘆しかり。
いやはや長かった3日間だった。
次の週末は残ったダンボールの最終処分。
そして、大家へ挨拶。