会社の駐車場は、その台数が多いので、
出入口のところにAMANO製のゲートがある。
通勤時間帯以外はバーが下りているので、
そこを通って出るためには、
磁気カードを読み取らせてばーを上げてから
出ていく仕組みだけど、
もちろんこれはどこの駐車場でもある話。

一般的なゲートの通り方
 1)車を停止する
 2)カードを差し込む
 3)カードを抜き取る
 4)Barが上がる
 5)車を発進する

ところが、
数日前の夜間、
3)でカードを抜き取った後、
4)Barが上がる、
その前に発進してドン!
とバーにぶつかって、
そのバーを壊したエキサイティングな輩が現れた。

確かに、バーが上がるまでは、2~3秒かかるけど、
3)でカードを抜き取って、
そのカードを自分の定位置に格納すると、
5秒はかかるんじゃないんかね。

バーが上がっていとなぜ誤認したのか、
いったいどれだけ、急いでいたのか、不思議すぎる。

ちなみに午前一時。助手席にも一人。
う~ん、残業でお疲れだったんでしょーか。

ちなみに、
そのバーの交換費用は2万円強。
その費用は会社が持って、
本人に1円も請求しないんだから、
実におめでたい会社だ。