4年前に経費削減とやらで、

会社としての雑誌等の購読の選択中止を余儀なくされた。

ほかに、税務通信と旬刊経理情報も購読していたけど、

ランク付けで最下位となった税務Q&Aが落ちたのだ。

でも、自分は税務Q&Aの誌面の作りが好きだったので、

最後まで粘ったのだけど、叶わなかった。

仕方ないので、その中止の次の号から、

自分、個人として購読を始めた。

送付先は会社にしたので、

それまでとなんら変わらないイメージ。

しかし、その購読料は自分が負担するので、

12,600円/年は持ち出しとなった。

それでも、内容には満足していたので、負担とは感じなかった。

それから2年後、僕は経理から追い出された。

それでも、ずっと購読を続けてきた。

しかしながら、その業務にあまり関わらないので、

誌面の中身がストレートに伝わってこなくなったし、

役に立つと思いようがなくなってきた。

ここ数カ月は、それが届いても、

意欲を持って読み進めることがなくなった。

さらに、1年前に会社がこうせいかいしゃになって

あらゆる状況が変わった。

きょう、継続のための振込依頼書が届いた。

少し悩んだ。

そして、継続しないことを決めた。

決断だった。