平田屋に、
自分用にと樽煎餅を買いに行った。
箱入りじゃなくて、袋入りのやつでいいので、
それを目的に案内所を開ける前に訪ねた。
それを知ってか知らずか、
ショーケースの中には、
箱入りの商品はなく、
袋入りのそれが、しかも1袋だけあった。
なんという必然。
で、店主にそれが欲しい旨を伝えて、
1,000円札を預けた。
価格は520円。
そうしたら、
「いいんですよ、これはもうこれしかないから」
といって、
その煎餅が入った1袋を白いレジ袋に入れて、
それを自分に手渡した。
あれ、お釣りは?
と思ったら、
「そのまま入れましたから。。。ありがとうございます」
んん???いったいどういうこと???
その袋の中には煎餅の1袋と千円札が入っていた。
その「いいんですよ」の真意は
「お代はいいんですよ」だったのだ。
いやいや、それはいけないから。
といっても、全く受け入れられない。
仕方なく、頂いてしまったのだけど。
自分としては、いつもガイドの時に世話になっているので、
たまには自分のお金でその煎餅を買いたかったのだ。
そう、お金を出して買いたかったのに、
叶わなかった。
あんなんで、商売が成り立つのか?
いや、ダメでしょう。
今度は絶対にお金を払って買いたい。
いや、絶対にそうする。