バスカードが出てきた。
HPでは2年前に使用廃止となっている。
そして払い戻し、といってもPASPYへのチャージだが、
それも既に終わっている。
ブログをあれこれあさっていると、
「できました!」というのうをひとつ見つけた。
しかし、それはいったいどこでできるのだろう。
まぁ、中途半端に使用中のカードなので、
どれだけ残額があるかわからないし、
2~300円程度のために広島市内に行くんだったら、
そのまま捨てたほうがいいし。
悩むところだな。
ちなみに、広電発行のパセオカード、中国JRバスのバスカード2枚。
たぶん、それぞれ発行元に行かなきゃいけないような気がする。
それももう今となっては馬鹿馬鹿しいしな。
こういった決済システムは時代の象徴ゆえ、
かわったときにちゃんと対応しないといけないな。
強く感じたきょうだった。
HPでは2年前に使用廃止となっている。
そして払い戻し、といってもPASPYへのチャージだが、
それも既に終わっている。
ブログをあれこれあさっていると、
「できました!」というのうをひとつ見つけた。
しかし、それはいったいどこでできるのだろう。
まぁ、中途半端に使用中のカードなので、
どれだけ残額があるかわからないし、
2~300円程度のために広島市内に行くんだったら、
そのまま捨てたほうがいいし。
悩むところだな。
ちなみに、広電発行のパセオカード、中国JRバスのバスカード2枚。
たぶん、それぞれ発行元に行かなきゃいけないような気がする。
それももう今となっては馬鹿馬鹿しいしな。
こういった決済システムは時代の象徴ゆえ、
かわったときにちゃんと対応しないといけないな。
強く感じたきょうだった。