どこかのスーパーでもらったお釣りの中に、
千円札の端が小指の爪くらい破れていたのがあった。
これに気づかなかった。
そして、コンビニでそれを使おうとしたら、
丁重に断られた。
ハメられた(笑)
ATMで預け入れて戻そうとしたら、
そのまま戻ってきた。
「お取扱いできない」らしい。
1/2以上残っているので、そのまま使えそうなのに、
これはどういうこと?
もはや、銀行に行って交換する以外に方法がない。
面倒すぎる。
釣り銭を受け取るときは、紙幣に損傷がないか、
気をつける以外方法がない。
最近のレジは現金のインとアウトは自動化されているから、
こんな間違いは起きるはずないのに、
完全にやられた。
一体どこで手渡されたのだろう。
それが思い出せない。