財布の中を整理してみたら、
フタバ図書のポイントカード(①)が出てきた。
60マークで満点になって1,000円分の買い物ができるやつ。
本を買ったり、レンタルしたりで、
カードに本やビデオのマークが印字されていくやつ。
このポイントカードは1月末ですべて無効になりますと、
そういや去年から貼紙があった。
そして、
フタバ図書は2月からレンタルカードそのものもフォレカなるものに変更となった。
会員としてレンタル継続したいんであれば、変更しろと。
そしてポイントもゼロスタートだと。
そして、旧式のポイントカード(①)の残ポイントの移行はできないと。
いやいや、まだ60マークのうち10マークそこらだったらあきらめもつくけどさ、
僕なんか、あと2マークで満点だったのさ。
それなのに、全部が無効ってありえへん。
そもそも、このポイントも、
買うものによってポイントの付与が違うし、
ポイントとマークは違うし、
(たぶん10ポイントで1マークだった)
全くわかりにくいシステム。
さらに、だ。
フタバロイヤルカード持ってるんだけど、
これはオリコのクレジット機能付き。
最初、これは年会費はゼロですといっていたはず。
だから数年前は無理やり勧誘受けて、それをつくったんだ。
しかしだ、今回のアナウンスは、
3年間クレジットの利用がないとカード自体が無効になって、
レンタル会員も失効するという。
フタバ図書、何か間違っていないか?
所詮ローカルの企業、
競合がない一昔前とは大違いなんだから、
なんでもアリと思ったら大間違いでっせ。
こんなんじゃ、
ぜったいに首都圏・関西圏では受け入れられまへんで。