東広島にあるコミュニティFMの、

木曜日夕方の番組の中でクイズがある。

これは提供が広島トヨタとフォルクスワーゲン広島なので、

それぞれの担当者が販促グッズを携えてきて、

それを賞品にする。



このクイズは、トヨタだったらクラウンとかプリウスとか、

ワーゲンだったらUP!とかビートルとかの仕様のどれかについて

問う問題となっている。


例えば先週はこうだった。


新型クラウンに装着されているバックモニターの名前は

次の三つのうち、何でしょうか。

 ①パノラミックビューモニター

 ②アベノミクスビューモニター

 ③ミックジャガーモニター



そして今週は

the beetle のなかにアルファベットの‘e’は幾つありますか。

 ①1つ

 ②4つ

 ③8つ


わかるように、これは誰が見てもサービスクイズで、

決して間違えようがない、

賞品をあげるための問題となっている。


もちろんローカルのコミュニティFMなのでリスナーは少ないし、

さらにこういったクイズに応募しようと言う変人はもっと少ない。

さらには、応募する人は毎週もうペンネームとかお馴染みの常連ばかり。

で、最初は僕もフツーに応募していたのだけど、

上記のようなその「くくり」に入るのが気に入らないので、

先週から絶対に外れた答えを送りつけることにした。

つまり、

他の全員が正解しているなか、

外れた答えを送った僕がどんな扱いになるか、試してみたくなった。

先週は、

「ネットで調べました。間違いなく③だと思います。きっとそうでしょう。」

と送ってやった。

そうしたら、逆に目だったのか、

そのメッセージ(?)が読まれてしまった。

しかし、ペンネームやラジオネームは書かなかったので、

「匿名希望さんから」と読まれた。

がはは、だ。

思惑通りだ。


しかし、今週は、スルーされた。


来週以降、また外れの答えを送ることは決意なのだが、

奴さんがどうなるか、どうするか、とても楽しみになった。

これは僕と彼らとの小さな戦いである。