広島の世界遺産、宮島。
そこで名物といえば、1)もみじ饅頭、2)しゃもじ、3)焼き牡蠣。
しかし、だからといって。
広島の工場から本社に帰る(復帰)する人への記念品に、
しゃもじを用意してそれに寄せ書きするという?
2年前に同様の人がいて、
その時は1m50cm位の大きなやつを用意して、
それに書かせるのも10日くらいかかって、
運ぶのも一苦労で。
さらには、そのしゃもじ代も500円も負担させられて。
ことごくくだらん、と思っていたのに。
こういうのは絶対に嫌。
贈る方も面倒だし、受け取る方も邪魔だろうし。
そして今回。
幹部会議のメンバーで歓送会をやるといきなり決まったとかで。
それに合わせて記念品を。
ということで、またまた「しゃもじ」登場。
もう、短絡的すぎる。
今回は時間もなく、人数も少ないから、
それでも50cmくらいのを用意しようとしていた。
もう、滑稽でしかない。
一度もらったら、いやもらわなくても、
それが1ヶ月後、1年後、5年後にどうなるか、
フツーの大人なら、想像できようもので。
同じ過ちを繰り返すというか、
同じ発想しかないというか。
情けないです。
そういう会話・議論を勤務時間中に堂々とやるのも、
ちゃんちゃらおかしくて。
この会社、一体どうなってるんだ?
あっ、そうか、
だから、つぶれたんだ。
もう、そんな輩の動きを見ていると、
恥ずかしい思いしかない。