◆チャリティーカレンダー展とは、広島ケナフの会・ケナフネットワークジャパンが福祉活動に役立てることを目的に、会社やご家庭から不要なカレンダーを集めて
一点200円で販売しているものです。
収益金は「あしなが東北レインボーハウス建設基金」・「財団法人ヤマト福祉財団」へ全額寄付され、残ったカレンダーは、一部は海外の日本人会へ、一部は各地の幼稚園や大学に寄贈されます。
http://www.kenaf.gr.jp/index.html
このチャリティーカレンダー展について。
2011年までは、1部100円での販売だった。
2012年から、1部200円の販売へと、前回から2倍になった。
だから自分は行かなくなった。
100円、ワンコインなら「買ってみようかな」と思うけれど、
200円になると「高いや」と思ってしまう。
会場の行こうという気さえ失せてしまう。
これは、誰でも参加できる気軽さがウリのひとつなのに、
いきなり2倍となると、ハードルがぐっと上がるんだな。
もともと、「不要な」カレンダーゆえ、
たくさんの人が触っていて、ほぼユーズド品で、
皺とか折れがあるのが多いわけだ。
自分は実用性を求めて探しに行ってたので、
200円出すくらいなら、
ダイソー・キャンドゥの百均の方がグレードが高いのが多い。