きょう、会社に到着してしばらくして、
気になることが生まれてきた。
朝、お茶を沸かして家を出てきたのだけど、
そのガスのコンロの火を止めたかどうか、
不安になってきたんだ。
その方法を自分でおさらいする。
ガスコンロの火をつけて、お茶を沸かして、
沸騰したあと、しばらく弱火にして煮出すわけなんだけど、
その煮出したあと、
コンロのつまみを戻したかどうか、
つまりは火を止めたかどうか、
記憶が定かではなくなった。
止めた気もするけれど、
止めてないよね?
と自問すれば、
そんな気もする。
どっちが正解なのかわからない。
考えれば考えるほどにわからなくなってくる。
そうやって走り出した不安は、
加速度を増して大きくなってくる。
そこで、
気が気ではないから、
昼休みに家に帰ることにした。
15分後。
結果が出た。
家について確認してみると、
ガスコンロの火は止めてあった。
さらに元栓まで締めていた。
どういうこっちゃ!
つまりは杞憂だったのだけど、
「もしも・・・・・」だったら、
アパートは火事になってしまってたわけで、
とりあえず、ホッとしたのだった。
出かける前には、
電気・ガス・水道等は、
ちゃんと指差し確認しなければいけない、
と強く思ったのだった。
この不安って、若干、病気っぽいんでしょう。
心の病。。。。。。(笑)
まぁ、それより朝、出かける直前にお茶を沸かすな、
という教訓話でもあった。
そんなわけで家と会社を二往復した水曜でありました。
ちゃんちゃん。