東大を出て国家公務員を目指す。

ごくごく一般的な進み方ではあるが。

現在は、国家公務員ではなく、

地方公務員を目指す輩が増えているとか。

テレビでは、インタビューで、

「仕事の結果が出やすく、わかりやすい」

「責任ある仕事が任される」とか。

もちろん、

そういう論理に間違いはないとは思う。

まぁ、東大の人は、お利口さんで、

頭がいいと思うので、

それもありだろう。

しかし、しかしだ。

あおりを食うのは地方大学生。

これまで自分たちの牙城だった就職先が、

東大生に持っていかれるなんて、

たまったもんじゃない。

大卒が高卒の就職枠に降りてくるようなもんだ。

それはないんじゃない?

それとも、これは当然の姿?

なんか割り切れないな。