スーパーのレジに並ぶ。
自分は、三人目。
既に支払いに入っている60台前後の男。
金額を聞いた後、
はじめて財布をだし、
まずコインを一枚づつトレイに置きはじめた。
その動作が遅い。遅すぎる。
なぜ一枚づつなんだ。
おそらくコインだけで支払えると思ったのだろう。
しかしそうではなかったようで、
今度は別の財布をまた取り出して、
そこから一万円札紙幣を一枚。
それってアリか?
そして、店員がお釣りを出す。
まず、紙幣を9枚渡す。
その男は、その9枚を数えながら、
自分の財布にまず入れる。
硬貨のお釣りを渡そうと、店員は待っている。
1分以上かかっている。
とにかく所作が遅い。遅すぎる。
そして、硬貨を受け取る。
その硬貨をまた今度は同じその場所で
コインケースに入れる。
レジかごはそのまま、そこに立ったまま。
だから二番目の人のPOS作業ができない。
そしてまた1分。
店員が待つ。
二番目の女性が待つ。
私が待つ。
苛々は頂点に達した。
君は状況把握できないのか?
社会生活不適合だぞ。
頼む、消えてくれ。
さあ、二番目の女性の番だ。
店員が商品をPOSに通す。
その途中、
彼女は「買わない」モノがあったのか、
返品するという意味のことを店員に行っている。
これが日本人じゃなかった。
アジア系。
やりとりに、3分かかけやがった。
じゃぁ、何のために1番目を待っていたんだ。
その時間に、その要らない商品をもとの棚に戻すことができただろう。
それが嫌なら、店員が自分のカゴをものをPOSに通す前に、
これは要らないとあらかじめ言うことができただろう。
なぜ、店員がPOSに通した後から言うんだ?
店員はその商品を画面をスクロールしながら、
削除する、その時間がもったいないだろう。
苛々は最頂点に達した。
君は自分の買い物の可と不可が理解できないのか。
社会生活不適合だぞ。
頼む、消えてくれ。
立腹極まりない土曜日。