東京農業大学ラクロス部 男子 -81ページ目

ウィンターステージ 結果報告!


こんにちは!MGさつきです⛄️



今回は先日行われた、ウィンターステージの結果報告をさせて頂きます!



*結果*

第1試合  vs日体 2-2  lose

サドンビクトリーまで持ち込みますが、それでもなお決まらず。

抽選の結果、農大の敗退が決定しました。




〈第1試合 vs日体〉

○1Q 

相手ポゼッションから始まります。相手#25ショットを#46 安延がナイスセーブ。#6 宮沢のプッシュによりボールダウンがラインアウト。農大ボールとなります!なかなか攻め切ることができずにいますが、#19 近兼のナイスチェイス。#26 木村のチェックによりボールダウンを#75 小棚木ナイスGB!そして遂に#7 吉岡のランシューが決まり、スコア1-0で、農大1点リードです!そのまま攻め続け、1Q終了しました!





○2Q

スコア1-0農大1点リードで試合開始です。FOer#55尾崎のイリプロにより相手ポゼッションとなります。相手のショットが決まり、1-1イーブン。#66海上惜しくも相手ポゼッションとなるも#19近兼のナイスカット!#19近兼から#6宮沢へパスが通りクリア成功。本日2得点目、#7吉岡 正面移動してのショットが決まり、2-1の農大1点リードとなります!#55尾崎のFOは手元勝利。相手のショットを#1梅原が体を張ったDFセーブ。はじいたボールを相手がGB、農大DFが崩れた中、ショットが決まってしまい、スコア2-2です。FOer#66海上、相手ポゼッションとなります。その後、#71湯本のオフサイドで相手のフリーシューとなります。#46安延が完璧なGセーブ!!#71湯本クリア成功するもパスカットにより相手ボール。相手のクリアを#6宮沢 ナイスライド!そのまま#6宮沢トップから豪快なショットは惜しくも枠外。再び相手ポゼッションとなり、スコア2-22Q終了です。





サドンビクトリー

#55 尾崎がボールをかき出し#6 宮沢がナイスGB!農大ポゼッションとなりますが、チェックにより相手ボールとなります。#26 木村が持ち前の俊足でボールを運びます。#26 木村、#6 宮沢のショットが枠外、#7 吉岡のショットGセーブとなかなか決め切ることができません。その後も果敢に攻め続けましたが、得点することができず、サドンビクトリー終了です。


コイントスの結果、日体勝利、農大の敗退が決まりました。





最後まで粘り続けましたが、勝ちきれず、抽選で負けてしまい悔しい結果となりました。

それぞれ思うものはあるかもしれないですが、諦めずに果敢に攻め続ける姿勢が見れたり、ナイスプレーも沢山ありました!ですが、みんなと勝ってまだまだ戦い続けたかったので、私自身、試合後は凄く悔しかったです。



同期だけで戦える公式戦は、あすなろのみとなります。負けているみんなを見たくないです!

勝ってみんなで喜ぶために、今まで沢山指導していただいた先輩方に恩返しするために、明日から気合いを入れ直して全員で頑張っていこう🔥




最後に、育成のゆうきさん、駿太郎さん、ゆうすけさん、愛絵さん、夜中まで私の質問に納得いくまで答えてくれたマイバディのばんさん、こんなに朝早くから雨の中、応援に来てくださった先輩方、本当にありがとうございました!感謝でいっぱいです。

これからも選手MG一丸となって頑張っていきます👍🏻

今後ともご指導のほどよろしくお願いします!






そして、入れ替え戦まであと残り1週間を切りました。まだまだやれる事は沢山あると思います!

やるべき事を明確にして、来週万全の態勢で望めるように、自分に厳しく、仲間にも厳しく。

ラストスパート気合入れていきましょう!!

1年生も全力で応援します!!📣







今回はこの辺で!

長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!





↓↓試合告知↓↓


【入替戦】

1214日(土)  

@上智大学秦野グラウンド

11:00 FO vs駒沢大学





“Unfinished“





MGさつき




【ウィンター 意気込み】宮沢秀弥

こんにちは!

一年MGの萌です。

新人戦ウィンターステージまで
残すところ1日となりました!!!

時間が経つのって本当に早いですね。

私は昨日あたりから緊張が収まりません…。

さて、意気込みブログ3人目は学年リーダーの
秀弥が描いてくれました!




----------------------------------------------------------




1年の宮沢です。
今回もサマーに引き続きウィンターに向けてのブログを書かせていただくことになりましたが、すでにブログを書いてくれている2人が熱い思いを書いてくれているので僕は少し違った方向から書きたいと思います。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。

1年の幹部として今回は1人1人に対する思いを一言ですが、言わせていただきます。(普段こんなこという機会ないので)


あべちゃん
当日も気迫のある声でチームを盛り上げて!!
初得点をウィンターで!!

UJ(うえじゅん)
お得意のスタンシューでチームを沸かせ!
得点後のパフォーマンス期待してるよ

ロペス
緊張してるチームをロペスの声で和ませて!
当日のゴーリーアップも任せてください!
スーパーセーブ大いに期待!!

うめ
足の速さを生かして、ロングでのランクリ期待してる!うめのキャラで緊張してるチームを和らげて!

たつひこ
貴重なレフティー!
たつひこダッチで相手を翻弄!
たつひこの底力ここで発揮すべきや!

しんた
奇妙な動きで相手を翻弄!
FO後のグラボは任せて!!全勝してくれよな!!

わたる
みんなと遅れて入部したのにぐんぐん成長してる!!
ウィンターで成果を発揮して!!!

はじめ
怪我で出れないけど、外からの的確なアドバイスでチームを勝利に導いて!!

ざえつ
足の速さNo.1を生かした1on1は誰も止めれない。
喜ぶザエツが見てみたい!!!

そーた
FOブレイク期待してます!!!
目指せ勝率100%!!

はるき
セーブからの素早いパスでブレイクを!!
はるきからのパスでチームに流れを!!
ビックセーブ期待してます!!!

ごえもん
強い体を生かした裏1on1みたいです!
なんか、点取ってくれる予感がするんよ……。

まーさ
ロングを持つと穏やかな性格から強気な性格に!
DF無失点頼みます!!!

ゆーき
怪我で会場まで来るもの苦労するだろうけど、
その苦労してまできて良かったって思えるように同期一団となって戦うから。同期の闘志を目に焼き付けて!!

おだしゅん
かなり走る量多くなると思うけどがんばろ!!
左右のランシュー、キレのあるロールで会場沸かせて!!走りきろう!!!

たいが
膝に爆弾抱えるDFリーダー!
的確な発信でシステム維持を頼みます!!
少しだけ点取るの期待してます!!

しゅんすけ
磨き上げてるランシューをウィンターでも見せてやれ!お前が決めればチームが変わる!!!

ゆもとこーへー
最近波に乗ってる裏1on1からのまくりシューでチームに勢いを!共に喜ぼう!!!

たいせい
他大みてもたいせいがNo.1ロング!!!!
何本落とすか期待している!!
皆さん!
ウィンターで先制点取るらしいです!!!

りくと
インフル…。同じセットとして一緒に出れないのは本当に悲しい。リクトの分までチームで勝ちます!!いい報告を待っていてください!!

せいじ
お前を信じて俺はパスを出す。
俺を信じてパスを待ってて。
今までのコンビプレーをウィンターでも見せつけよ。得点まじで期待してる。

あおい、もえ、さっちゃん
いつもプレイヤー第一に考えてくれて、成長しやすい環境でプレーさせてくれてることに感謝!!
サマーで流した悔し涙をウィンターでは嬉し涙に!!
俺を筆頭に勝利つかみに行くから信じてて!!
当日もスムーズな対応頼みます!
全員で勝ちに行こう!!!

そして先輩方
フクダ電子まで応援に来ていただいて15分程度で帰らすわけにはいきません。サマーでの鬱憤を晴らすため、1年全員で1つ1つしっかりと勝ち、先輩方の入れ替え戦に向けて良い流れがつくれるよう、全力で最後まで戦い続けるので、全力の応援よろしくお願いします!!
農大のウィンターでの成績超えます!!!



そして最後
僕ら一年生はサマーで感じた悔しさを晴らすためウィンターに向けて日々努力し続けました。
一時期はチームの雰囲気もあまり良くなかったが、一致団結しここまできました。
今の僕らなら勝てる!!やり残したことはない!!
今までの集大成をフクダ電子で発揮します。
一年の闘志あふれる姿をぜひ見に来てください!!

長くなりましたがここらへんで終わらせていだきます。




-------------------------------------------------------


サマーでは悔し涙を流していた秀弥でしたが
明日はどんなかっこいい姿を見せてくれるのでしょうか!


今日までのみんなの努力が報われることを
心の底から願ってます。


最後まで読んでいただきありがとうございました!



"Unfinished"




MGもえ




*ウィンター詳細*
●トーナメント形式
12月7日(土) @フクダ電子スクエアB面
9:00FO vs日本体育大

(大宮けんぽグラウンドが使用できないため、ブロック戦からトーナメント戦に変更になりました。)

応援よろしくお願いします!

ウィンターへの意気込み "ラクロスをする意味"〜木村 俊介〜


こんにちは! 久しぶりにブログが回ってきました、まなえです🙇‍♂️


気がつけば入れ替え戦まであと9日、ウィンターまであと3日。


そこで今回は
まもなくウィンターを迎える1年生に意気込みを書いてもらいました!🙌


ラクロスに出会ってから今までの熱い気持ちを語ってくれたので、是非最後までご覧ください🙏


それではどうぞ!👇👇



----------

あっという間に12月を迎え、1年間ってほんとにあっという間だなと感じています。
ウィンターに向けてのブログを書くにあたって、大学に入学してからの約半年間が自分にとってどうだったかを振り返ってみます。


4月に宮崎から上京。
無事に入学式を迎え、同じ学科の友達もたくさん出来た。
サークル決め。タダ飯を食いに行くつもりで行ったもつ焼きセンターではろくに先輩と話さず友達と食べてすぐ帰った。景品だけ貰いにいくつもりだったすずしろのビンゴ大会でも入る気は一切無し。iTunesカード貰って帰った。
イベントが終わったタイミングで、新歓のグループも退会した。
1度で良いからと言われ、こうへいはノリノリ。俺は嫌々行った体験会。
気付いたら朝グラウンドにいる日が増え、先輩達に名前を覚えられる事も多くなった。
最初の頃から沢山話してくれたジョンさん、聡一さん、かんたさん、まなえさん。
絶対俺はよ!って言われるからたつやさん(笑)
他にも沢山声掛けてくれた先輩には今でもほんとに感謝している。


5月には入部。
家から大学までは約50分。
朝は自分との戦い。負ける日もあった。
ある日ジョンさんと始発で来る約束をした。俺は6時前にグラウンドに着く。ジョンさんは来ない。
すまん、飯奢る。奢ってくれた。
そんな事があったけど、ジョンさんがきっかけを作ってくれたおかげで毎朝始発で来る癖が付いた。
今では本当に感謝してる。
今は大怪我してるけどリハビリ頑張って治して!!
卒部までに絶対に同じピッチに立ちたい。
絶対新チームのメンバー入ります!
復帰したらご飯行きましょう!
今度は俺が奢ります(笑)


入部してからは、モチベはずっと一直線。
楽しすぎてしんどすぎる合宿も乗り越えて、個人の技術も上がり同期との絆も深まった。
迎えたサマー。

合同チームには勝った。
思いっきりぶつかった東大はボロ負け。
しゅうやは泣いてた。ゆうきさんもマネも。
本気でラクロスにかけて来てたんだと思う。

その中の俺。涙は出てこなかった。
自主練はたまにしか行かないし、始発で行かない日だって沢山あった。そんなんじゃ泣けないよな。本気でラクロスにかけてた同期と指導者に申し訳なくなった。何より自分の事を1番に応援してくれた両親に1番申し訳なかったし、自分に腹が立った。


サマーが終わって実家に帰った。
帰省の1週間、死ぬ程友達と遊んだ。大好きな釣りもサーフィンも沢山行った。
ラクロスの生活から1週間離れるだけで、自分は何の為にラクロスやってるんだろうって思ったし、自分の毎日してた生活がバカバカしくなった。
考えれば考えるだけラクロスに対しての不満が出てくる。
東京に帰りたくない。けど、帰るしかない。


帰省から帰ってきての練習は地獄だった。
時間割から部活まで全て同じのこうへいには、学校の帰り道で部活の不満しか言ってなかったと思う。
幹部だった俺は幹部ではなくなった。
モチベはゼロ。朝は始発で行かず、練習開始ギリギリに学校に着く。練習でミスしても何も思わなくなった。点決めても嬉しくない。
当然自主練も一切行かない。
ただこなすだけの練習。
そんな日が約2週間続いた。
時期は9月。ウィンターまで3ヶ月。


そんな状況が続きいつかの朝練で大聖に言われた。
なんで朝来ないの?
最近楽しくないっしょ、それでいいの?
前日の幹部MTGで俺のやる気がない件が上げられたらしい。
自分の事で人に迷惑をかけている。
自分に期待して気遣ってくれる仲間がいる。 
俺はこの先どうすれば良いんだろう。
答えが見つからなかった。


東京に来て初めて親に相談事で電話した。
父親にラクロスに対する悩みも不満も全部言葉にしてぶつけた。
30分間黙って聞いてくれて、最後には応援している。しんどくなったらいつでも辞めて良いと言われた。電話を切ったら色々な事を考えてしまって涙が止まらなかった。部活で必要なお金を一切親に頼らなかった俺にはその言葉が重すぎたんだと思う。
だけど、部活では言われる事がなかった優しい言葉は新鮮で、自分にとって逆に大きなバネになった。そこから少しずつ、大きく変われた。ラクロスに対する考え方もプラスになれたと思う。自主練も沢山した。初めてATをして点を決めた。ラクロス楽しい。
たいせいきっかけくれてありがとう。
そこからウィンターまで一直線で来れた。


「父親に勝った報告をしたい。活躍している姿を見せたい。」
ラクロスをする意味を見つけた。
 

ウィンターに向けてのスタートは個人はもちろん、チームとしても決して良い物ではなかった。実際に俺含め、モチベーションが下がり、やる気のなかった仲間も何人もいた。
だけど、ウィンター直前となった今は個人としてもチームとしても良いベクトルに向けていると思う。マネ含め1年全員がウィンターに向けての準備が出来ていると思う。
自分が入部当初から強みにしていたスピードに乗ったランシュー。朝早く来て何百本も打ったし動画を撮ってフォームも改善した。
左も少しは打てるようになった。
絶対にランシューで決める。
俺が決めてやる。


どんなに寒い日でも大雨の日でも、俺ら部員の1番近くで声張って笛吹いてビデオ撮ってボトル作って。一切投げ出すことなく心身ともに支えてくれたマネージャー。
ほんと良くやるよなって思う。
マネージャーだって勝ちたいのは同じなはず。
次は勝って泣かせよう。
絶対勝って嬉し泣きさせよう。

冬の大雨でも練習してきた。
時間を見つけて自主練も沢山した。
朝一のしんどいラントレも皆で乗り越えた。
絶対勝って次のステージに立とう。
絶対勝って先輩達の入れ替え戦に繋げよう。


最強最高の俺らなら絶対やれる。勝とう。
勝って笑おう。必勝。必笑。
  



  1年 木村俊介

-------


しゅんすけ、ありがとうございました!


しゅんすけにはぜひ入部してほしい!と思っていたのでたくさん迷った末、本当に入部してくれた時はとても嬉しかったのを覚えています。😂



MGも含めて全員、ラクロス部に入ってから今まで辛い時もあったかもしれませんが、、
それでもここまで続けられたことに価値があると思います。


私は新歓、育成として1年生と関わる機会が多かったので彼らに対する思い入れが勝手に強いです笑

ウィンターは応援席から全力で応援したいと思います!📣



それでは長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました!🙇‍♂️



"Unfinished"


MG まなえ




*ウィンター詳細*
●トーナメント形式
12月7日(土) @フクダ電子スクエアB面
9:00FO vs日本体育大

(大宮けんぽグラウンドが使用できないため、ブロック戦からトーナメント戦に変更になりました。)

応援よろしくお願いします!