東京農業大学ラクロス部 男子 -414ページ目

新獲!

お久しぶりです(^O^)

ちょっとずつ暖かくなってきて春を感じるようになってきましたね!

この間の鹿島遠征では後輩達の成長、悔しがる姿を見れて私は何をしたわけではないですが楽しかったです(^^)
バスを見送る三年生


鹿島の反省を生かして、三月の地区交流戦頑張りましょう!

一年生はいよいよあすなろですね(^^)
この間みんなで話し合ってる姿が団子みたいで可愛かったです。


そんな一年生達ももうあと一ヶ月で先輩!
はやいものですね…


というわけで本題です!

農大に合格したみなさん!合格おめでとうございます(^O^)
長い長い受験勉強お疲れ様でした!

楽しい大学生活を夢見てる人もいれば新しい生活に不安を感じている人もいるかもしれませんね。
私たちも今年はどんな新入生が入ってくるのか今からワクワクしています!
現在少しでも多くの新入生の方にラクロス部に興味を持ってもらえるように、新獲係を中心にイベントの計画や準備が進められています(*^^*)

そしてこのブログを見てくださってる新入生の方は今はまだあまりいないかもしれませんが、これからブログでラクロスのこと、大学生活のこと、新入生のみなさんに向けてたくさん更新していきたいと思います!
少しでも興味を持ってくださったら嬉しいです!

それでは4月にみなさんにお会いできるのを楽しみしてます!

鹿島遠征


2/21~23にかけて1,2年で鹿島遠征に行ってきました!

今回私たちが参加した第1タームは
学生チーム
農大(A),(B)、東海、横国、武蔵、学芸、関学、新潟
社会人チーム
LIZARDS、ヒジリーズ、FAMIGLIA、すすきの大学、岩崎塾、TOKYO TOWER、TOKAI ALMNI
とほとんど関東のチームで構成されてました。笑

農大は今回人数が多かったのA,B分けして2チームでの参加でした!

photo:01




試合結果
1日目
Avs関学 ○5-1
AvsFANIGLIA ●1-10
Bvsすすきの ●4-7
Bvs武蔵 ●5-7

2日目
Avs関学 ○5-1
Avs学芸 ●2-8
Avs横国 ●3-4
Bvs新潟 ○11-4
Bvs東海 ●4-5
Bvs武蔵 ●5-8

3日目
AvsLIZARDS ●3-7
Bvsヒジリーズ ●2-8


AB分けると両チームともMFが4人になってしまうので試合がかぶってないときMF陣はAB関係なく毎回試合に出ていて、さらに試合間は5分もないくらいだったので、試合が終わってすぐそのグラウンドから次のグラウンドまで走って移動して、そのまま試合して…なんていう光景が何回かあって、とても大変でした。それでも試合中ずっと脚を動かしてフィールドを走るMF陣には本当に心からお疲れ様と伝えたいです。
もちろんMF以外のAT、DF、ゴーリー陣も一人一人がいつも以上に頑張っていて、試行錯誤しながらプレイしてるプレイヤー達を見て、私は本当に嬉しかったです。そして何より1年生の活躍が見られたときにはベンチも大盛り上がりで、この約1年間の成長ぶりが見られました。

全体で3勝9敗で課題の残る遠征になったとは思いましたが、逆に自分の課題が見つけることができた遠征になったとも言えるのではないかと思います。また他大のプレイや社会人のプレイもたくさん見ることができたし、クリニックに参加して良い刺激も受けたと思うので、今回の遠征の反省を生かして、これからもっとチームとして向上できることを期待しています!

photo:02





ここからはオフショットで!


合宿とかではだいたい行きはそこまで寝る人がいないイメージだったのですが、今回の行きのバスはほぼ全員寝てましたね。笑
登坂は帰りのバスではずっとニヤニヤしてたので何を見てるのかと思ったらお笑い番組を見てたようです。笑
photo:03




2日目に行われたディスカッションなんちゃらで昂洋さんがゼブラマンとして舞台に出てました!大根の抜き方を聞かれたときの返し楽しかったですね笑
そしてそれ以外の真面目な質問に答えている昂洋さんの言葉は大学4年で私の1個上だと思えないような話ぶりで、先生みたいでした!いいお話がたくさん聞けました!昂洋さんお疲れ様でした。
photo:04




そしてその後は鹿島恒例のじゃんけん大会が行われました!去年は鼻を折った颯希が最後の3人に残りましたが、今年は恭介が嫌そうな顔をしながら勝ち続けた結果、最後の3人まで残り、ペアチケット手前で負けてしまいました。去年に続き惜しい結果でした!
photo:05




今回鹿島の幹事をやってくれたみっちー!悠介にいじめられて喜んでました。笑 みっちー幹事お疲れ様!みんなみっちーがこんなに頑張ってる姿初めて見たって言ってました笑
photo:06




そして就活で忙しい中わざわざ鹿島まで来てくださった3年生、OBのかずきさん、げんさん、ありがとうございました!
たけさん運転もっと上達してくださいね、ぎこちないですよ!笑
photo:09




学校に帰ってからはみんなで牛繁でご飯を食べました!中盤で、この鹿島を最後に引退をする悠介にケーキのプレゼントをしました!最後の試合を見てたときも、これで最後なんだなーと思いながら見ていましたが、全然実感がなくて、もう部活にも来ないんだと思うととってもさみしいです。が、涙は追いコンにとっておきたいと思います。笑 本当は土曜まで実習だったはずなのに実習先に法事だと嘘をついてまで鹿島に来てくれた悠介!引退おめでとう!!4月から山形で3年間社畜頑張ってね!笑 夏に部活来てくれるの楽しみにしてるよー!
photo:07



悠介のラスト円陣。
photo:08





明日からまたいつもどおり部活が始まりますが、2日には玉川戦もあるので今回の遠征の反省を生かして一人一人頑張りましょう!

photo:10






お疲れ様でした\(^o^)/





iPhoneからの投稿

雪でも筋トレ!!!


昨日から降り続いた雪もようやくやみ、今日はいい天気です(^^)
半世紀に1度と言われていますが、次に大雪が降ったときにはきっと、雪だー\(^o^)/なんてはしゃいでいないのかもしれませんね…


今日は朝から他の運動部と協力して雪かきをしました!!
photo:01




最初は雪だるま方式でごろごろ転がしていたのですが…
photo:02


こんな風に大きくなってしまい動かなくなってしまう始末(´・_・`)
ある意味筋トレです!!!
photo:03




これは解体せざるを得ませんでした…
とりあえずもう雪をどかすことを目的にどんどん進めていくしかないということで!!!
photo:04



でもやっぱり疲れます(´・_・`)
photo:06



途中からはシートを使って有効的に!と思いきや…
photo:05


雪が重くなかなか上手くいかなかったです(>_<)


雪だから寒いかな~と思っていたのですが、汗をかくくらい雪かきをしました\(^o^)/

家も遠いのに長靴をはいて始発で来たまさきは流石です\(^o^)/
photo:07




なんとかシュー練ができそうなスペースは確保したのですが
来週までに溶けてくれることを祈るばかりです(-_-)

今日は、普段グラウンドを使っている部活のみならず
他の運動部の方々も雪かきをして下さいました(*^^*)
朝早くからおつかれさまでした(^o^)

photo:08


この雪の中を自転車で来た祐輔さんは転ばずにお家に着いたのでしょうか…?(^^)




iPhoneからの投稿