2024リーグ戦ブログ
平素よりお世話になっております。三年FOer内田創です。
去年の悔しい出来事からもうリーグ戦の時期となってしまいました。ここ最近、自分は成長しているのだろうか、もしかしたら前の方が自分は強かったのではないだろうか、そんな思いがずっと心の中で駆け巡っているのを感じています。試合でも、負けたらどうしようという不安も学年が上がり大きくなったように感じています。けれど、現時点で二連勝しているこのチームを見ていると、みんなすごくいい笑顔で笑っていて、このチームの笑顔を絶やしたくないと思いました。農大FOerとして、このチームの勝利に、笑顔に貢献をしていきたいと思っております。
応援よろしくお願いいたします。
2024リーグ戦ブログ
平素よりお世話になっております。 3年MGの松川怜那です。 男子ラクロス部を支えてくださっているOGOBの方々、保護者の方々、学校関係者の方々、誠にありがとうございます。
久々に書くブログなので暖かい目で読んで頂けると嬉しいです。
3年になり、来年に向けて動き始めたこのタイミングのブログだからこそ、今回は来年に向けての目標を書いておこうと思います。
来年の目標は「自分たちの代でチームを1部にあげること」です。
最近、なるみと話した時にお互いに思ったことがあります。
それは先輩たちが成し遂げられなかったことを成し遂げたいという思いです。
自分たちの代であげて、後輩たちに1部で戦って欲しい。その姿を見に行きたい。
この思いから来年の目標を立てました。
来年の目標を達成するために、今シーズン必ず2部奪還し、1部で戦える組織を作ります。
4年生がいるうちに学べること、全て学んで来年に繋げます。
この目標が達成できるよう努力していきます。
達成できたかは、来年のラストブログで答え合わせをしたいと思います。
それまで楽しみに待っていてください^ ^
ここまで読んで下さりありがとうございます。
なんだか物足りないのでまだ書かせて下さい。
最近思ったこと、感じたことが1つあります。
同期と情報共有することは大事だということ。
練習に行ったら、話すだけでは足りません。
言いたいのは練習外でどれだけ話すか。
先日、帝京スカの時に大井ホッケー場からたかあきと2人で帰りました。
たくさん話しました。お互いに色んな話をして、恋愛の話なんかもしたりしちゃって。
お互い何考えてるかわかんなかったけど、たくさん話してなんとなくわかるようになった気がします。
同期のことはたくさん知っておくべきです。
だから1、2年生は同期とたくさん練習外でも話してください。相談でもくだらない話でも。
話せば話すほど相手のことがわかります。
今のうちに相手のことをたくさん理解しておいてください。そうすれば自分の代になった時に同じ方向を向きやすいと思います。
今更かもしれないけど、私はもっと同期のことを知って理解したいです。
だからたくさん話しかけるよ、3年。
なんだかラストブログみたいになってきたのでこのぐらいで終わらせておきたいと思います。長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。
(長くなったのは全部龍之介のせい)
2024リーグ戦ブログ
平素よりお世話になっております。 3年の岡﨑仁と申します。 はじめに、農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々、誠にありがとうございます。
普段あまり話す方ではないので、直接言うには重い事を書いたので読んでみてください。
※僕は全員のブログ読みます!
先日、メンタルコーチの潤さんに農大はラクロス好きなだけでチーム感がないと言われはっと感じました。
毎日朝早くに起きて一生懸命練習していたのにそんなことを言われ、その時はちょっと複雑でした。
チームである以上、勝利という目標に固執するのはよく聞くことですが、勝ちにこだわる以上の関係性というものもあると思います。
例えば….
今順位が下のこと、チームメイトからの掛け声
規律etc
もっと楽に一生懸命ラクロス出来ないかな〜
と時々こういうことで悩むのですが
無理なんですよね…
それは互いが勝利に固執するチームメイトだからではないでしょうか? 互いに切磋琢磨するのが一番そのチームを強くするのです。「彼さえいなければ」というような自分の努力から逃げた感情をを抱くのもそうです。
でも、そんな感情を抱くのに矛盾しているのは、そんな彼らが一緒になって喜んでくれる仲間であること、そんな彼らがいるから4:30でも起きられること、次の日はもっと頑張ろうと思えること....その他数多です!!
それがチームメイトなんでしょうね。
勝利を目指すチームだからこそ自分がチームの役割として貢献できた時、そんな彼らから言われる言葉って何にも変え難いくらい嬉しいですよね!
スプリングカップで点を決めた時、駆け寄ってくれたofメンバー、目を丸くして喜んでくれたボックスメンバーやmg。今で時々思い出すくらい嬉しかったです!!
そんなシーンを夢見て日々練習頑張ってます。
これからもっともっと上手くなって、考えて、チームから喜ばれる存在になりたいです。
特にだいきに
応援よろしくお願いします!