2025 引退ブログ 井上桜子
4年MG 井上桜子です。
日頃からお世話になっているOBOGの方々、保護者や学校関係者の皆さま、コーチ陣の皆さんに、この場を借りて感謝申し上げます。
同期1番の可愛い担当で、新幹線のように足が速いりょうすけから回ってきました。
拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです。
7月に1戦、8月は合宿や練習試合、9月は試合続きで本当に一瞬で過ぎてしまい、気づけば10月になっていました。
自分がもうラストブログを書く日がやって来るなんて、こうして書いている今もびっくりしています。
この4年間、本当に1日1日が濃くて、一瞬だったけどすごく充実した日々でした。
でも実際は、何度も辞めたいと思ったし、部活に行きたくない日も多かった。ストレスから体調を崩すことも増えて、大学に向かう道中にフードを被って泣きながら登校したこともあります。
正直、辞めてラクロス部との関わりが無くなるのが怖くて辞められなかっただけなのかもしれません。ただただ意志が弱かっただけかもしれません。
でも今は、あの時辞めなくて良かったと、心の底から思っています。
ラクロス部に入ってから、本当に色々なことを学び、経験しました。
私は声を精一杯出しても小さく、自分の意見を言うのも苦手で、最初は正直マネージャーとしてやっていけるのかとても不安でした。
でも、ちょっとした私の行動を見て認めてもらえたことで、少しずつ自分に自信を持てるようになりました。
仕事の大変さに押しつぶされそうになった時もあったけど、れいなやなるみが気づいたら隣にいて支えてくれたり、同期との何気ない会話に助けられたりして、なんとか乗り越えることができました。
今では嬬恋の時、せりさんと2人で暗闇の部屋の中、まるでお通夜のような空気で夜中3時まで起きて集計して、グループに送ったら次の日コーチや選手に本気で心配されたのもいい思い出です(笑)
そんな葵さんとせりさんの勧誘で入ったAS。1年の夏に4人で始まって、2人になったり4人になったり、増えたり減ったりを繰り返し、基盤や方向性をつくるのが本当に難しかったです。
一昨年からは選手を含めたAS班を作ったけど上手くいかず、その分今年こそはと思っていましたが、結局うまくまとめられず、不甲斐ないリーダーでごめんなさい。
mtgを開いてもまとめるのが苦手すぎて、初回に行ったzoomでのmtgは今でもちょっとトラウマです(笑)
それでも、秀斗や歩に助けてもらいながら、選手がどんなことを考えているのか知ることができて、ラクロスの面白さをより感じることができました。
集計のテンプレやスカのパワポを作ったり、つい忘れがちなインスタ投稿をしたり。少しでも役に立てていたら嬉しいです。
来年は内野とまおがASを引っ張っていってくれると思います。2人のことは全く心配していません。計画的にスカを進められるし、選手を含めたAS班も2人ならきっと上手くまとめられると思います。応援しています!頑張ってね!!
ASのユニットは活動のほとんどがパソコンに向き合っている時間です。だからこそ、LINEやSNSで流した詳細をみんながきちんと見てくれていると「やってよかったな」と思えることが多いです。たかがLINEのリアクション、って思うかもしれませんが、あるのとないのとでは全然違います。
これからはまお、内野、和田さんをはじめ、1年生も加わって活動していくと思うので、選手とスタッフがお互いに認め合える関係でいてくれたら嬉しいです。
最後の私のお願い、許してください(笑)
ラクロス部にいたからこそ出会えた仲間がいて、同じ時間を過ごしたからこそ分かち合えた感情があって、それが私の財産です。
苦しかった時も、隣に誰かがいてくれたから最後までやり切ることができました。
そして、この4年間で私がラクロス部から学んだのは、「自分一人では何もできないけれど、仲間がいるからこそ前に進める」ということです。
どんな小さな声や行動でも、誰かが見てくれていて、それがチームの力になる。
辛いときも、楽しいときも、隣に仲間がいることを忘れないでください。
振り返ると、自分の弱さもたくさん見えたけれど、それ以上に人の温かさや支えの大きさを実感した4年間でした。
ラクロス部の先輩、後輩、同期、コーチなど関わったすべての方に感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
既に長くなっていますが、最後に感謝を伝えて終わりにしようと思います。
お付き合いいただければ嬉しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同期へ
なるみも書いていてびっくりしたけど、入った当初、健康組は秀斗を筆頭にグラウンドにいち早く着いて体育座りしていて、とにかく雰囲気が怖かったのを今でも覚えています(笑)
同じ学科なのに、だいきもすごく話しにくくて、前期の情報の授業で席が向かい合わせの斜めだったから余計に気まずかった!!(笑)
でもみんなどのタイミングで話すようになったのか分からないけど、ずっと一緒にいると個性強いメンバーなのにどこか落ち着くような、家族のような存在だなって思っています。
最初人見知りで、あんまり自分からたくさん話しかけられるようなタイプじゃなかったけど、こんな私を受け入れてくれてありがとう。
今ではこの代、この同期でよかったー!って心から思っています!!
社会人になっても飲みに行ったりしようね!誘ってね!
その前にまずは東海戦、圧勝しよう❤️🔥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同期マネへ
本当にたくさん心配かけてごめんなさい。自分のキャパも分かってなくて、よく2人に怒られてたね。
頼るのも自分のこと相談するのも苦手だったけど、2人のおかげで今ではちょっとしたくだらない話から悩んでることまで全部話せるようになりました!
本当に2人に会えて良かったし、最後まで一緒にできて本当に良かった!
残り少ない試合、最後まで全力で楽しもうね!!
なるみ
フッ軽でよく遊びに行ってたなるみ。
入部しようと決めた時、1人じゃ嫌だったから醸造組に引っ付いて、特になるみを入部に連れ込めてよかったと思ってます(笑)
よく飲みに行ったりもするけど、いつも言わないことをこの場を借りて言ってみようかなと思います。
2年の時、辞めないでいてくれてありがとう。
いつも一緒にいた醸造組がいなくなっちゃって、私も辛くて悲しかったけど、1番なるみが辛かったと思う。なるみがいてくれたからSNS毎日投稿一緒に頑張れた!
TRとしてもいっぱい頑張ってるの伝わってきて、最初は渋々なってくれたTRだったけど、今では怪我人出た時はなるみがいるから大丈夫、って安心して任せられます!
ノートに沢山まとめていたり、真剣にTRとして色々なことに向き合っていて、私も頑張ろうってたくさん刺激もらったよ!!ありがとう。
沢山笑ったのも泣いたのも今では思い出です。
れいな
家の方向が一緒なれいなとはいつも行き帰り一緒だったね。
たわいもない話から悩んでることまで、たくさん話したり。思い返すと私の相談ごとばっかり聞いてもらってた気がする。
れいなの前では隠し事できないんだもん(笑)
気づけばいつもれいなに相談してたし、ダメな時はちゃんと叱ってくれるれいなにとても支えてもらっていました。
特に4年生になったこの1年。色んなところに目が向けられて、色んな人の話を聞いて双方の気持ちを理解する。そう簡単にできることじゃないけど、それでもれいなはマネリーダーとして本当にたくさんのことをしてくれたと思います。いつも甘えてばっかりでごめんね。
マネをここまで引っ張ってきてくれてありがとう。残り少ない試合、楽しもうね!!
あと引退しても生存確認するから、定期的に会ってね!?(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当に長くなってしまい、ごめんなさい。
まだまだ全員に書きたいけど、LINEや手紙で伝えようと思います🕊️
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
次は、家が好きでフッ重で、プライベートも謎だけど、実はマネディズニー提案してくれた、そんな愛あるれいなさんに回します🫶🏻