2025 引退ブログ 藤谷嶺央 | 東京農業大学ラクロス部 男子

2025 引退ブログ 藤谷嶺央



平素よりお世話になっております。4年MF藤谷嶺央です。農大男子ラクロス部を支えてくださっているOBOGの方々、保護者の方々、学校関係者の方々に感謝申し上げます。ラストブログを書かせて頂こうと思います。拙い文章ですが最後まで読んで頂けたら幸いです


よく怖いと言われるはやとから回って来ました僕です。


これを書いている時はまだリーグ戦も終わっていない。残る試合も後2つ。
どんな結果になってるんだろーなーとか思いながらブログの内容考えている。



とりあえず色々振り返って見ますか。


まず、これは書こうと思っていたことを書きます。それはラクロスを始めようと思ったきっかけからです。


大学に入学して割と初めの方に話したのが黒田くんでした。他にも色んな人と話したけどなんか個人的に合う人がいなかった。しばらくして
しゅうとやゆうがに出会って周りそのまわりにいた人達が楽しそうだった事もあり、何となくこの人達について行こーって思いました。


そしてみんなで新歓の色んなところを見ていてラクロス部のブースで話を聞いて割と早い段階でれいとしゅーとが入部を決めました。
マジか絶対部活なんかやりたくないんだけどと思っていた僕の唯一の頼みはゆうがでした。
ゆうがは他の所と迷ってた感じあったから頼む部活はやめてくれと思っていました。
その願いも叶わずゆうがもラクロス部に入ることを決めたした。


今でもあの時の事は覚えている。僕以外みんなラクロス部に入ると決めて帰った時のこと。すごく距離感を感じた。
割と人生で1、2をは争うレベルで悩んだ。部活をやる気は本当にない、けどここで入らない選択をしたらこの人達との関係は終わりそうな気がした。なんかここで引いたらダメな気がした。


ただの直感でラクロス部に入ることを決めた。
今はまだ興味無いけどやっていくうちに楽しくなってくでしょ。そんな感じだった。


いやー我ながら素晴らしい判断をしたと思うよ。
割とこういう選択は失敗しないんだよねー


いざ入部してみて思ったことは辞めたいだったね。
朝は早いし、やる気がある訳でもない、周りのみんなはやる気があって熱量に差を感じてめちゃめちゃ居ずらい環境だったね。


10月くらいかな辞めるかって本当に思ったね。
ラクロス楽しくないし、特に誰かと仲良くなったとかでもないし続けてる意味ないなって思って辞めようとしたね。
けど途中で何かを辞めるって経験がなかったからいざ辞めるって決意しても変なプライドが邪魔して辞めなかったね。あとれいにふとした時に辞めようかなって伝えたのも要因のひとつなのかもね。人に伝えた事で少しはモヤモヤが晴れて楽になったのかな?知らんけど。


2年生の頃はとにかく早く終わって欲しい年だった。
部の雰囲気が好きじゃなかった。
試合に負け続け結果は3部降格。ただただ眺めることしか出来ない試合だった。
悔しいという感情も無くこの年を終えた…


3年生
自分たちの代で1部昇格を目指すためにも必ず2部に戻らなくてはならない年だった。
分かっていたようで分かってなかった。なかなか難しい戦いだった楽に勝てたなんて試合は無かった。けど無事2部昇格できた。嬉しかった
チームもメンタルコーチングを導入の影響で雰囲気よくできた。入れ替え戦では多くの人が応援に来てくれてた。すごくいいチームだった。
 

4年生
学生ラクロスも最後の年。
昨年より雰囲気は良くない所からスタートした。幹部陣はチームのために全力を尽くしてくれていた。最高学年、チームを引っ張って行く立場の僕たちの甘えた態度に幹部陣は頭を抱えていたと思う。声を出してチームを盛り上げる。誰でも出来る簡単なこと。そんなことも出来なかった。この1年チームのために何かしたかと振り返ると何もしてない。
せめて最後にチームのためにできること残りの2戦勝ち切り昇格戦まで行き1部に上がることができたらチームのために頑張ったって言えるかな…


4年の内容だからしっかりしたこと書こうかなって思ったけど無理だ。特に何もしてないから笑


一旦振り返ってみたけど4年間で1番印象に残ってるのは入部するところだった。


悩みとかもあったんだと思うけど性格上あんま悩まないし、忘れてるってことはしょうもないことなのでしょう。
でも確実に言えることは4年間で1番今年がラクロス楽しかった。どんなに朝がきつくても部活に行ったら来てよかったと思える日々だった。あー続けてきてよかった。


引退寂しいな。最後の試合とか終わったら泣くのかな?


最後に一応書くか。


同期へ
卒業して会えなくなるのが寂しいと初めて思えるような存在。それくらい一緒にいた時間は楽しかった。部活に行けばみんなと話せるこれも部活を続けられた理由だと思う。


後輩へ
後輩の面倒とか全然見れないタイプなので色々絡みずらい所とあったと思う。ごめんね(*´³`*) ㄘゅ。
残りの時間全力で楽しんで欲しい。


最後に1番感謝したい方たちへ。
れい、ゆうが、しゅーと、れいなの健康組。


間違いなくラクロスを続けてこれた要因。
部活外の生活でもいろいと助けられた。ありがとう。そして大好き。この一言に尽きる。また、健康飲みしようね。れいなもね


4年間関わってきた全ての人に感謝。


藤谷嶺央



次は小学2年生でも読めるし書ける名前の持ち主に回します。